- アサガオ(朝顔)
- 2011-08-19
- 2011-08-19
- アサガオ(朝顔)
- コメント : 3
- トラックバック : 0
アサガオの葉を食べた?バッタ
●アサガオとバッタ
アサガオの鉢植え。
(アサガオ:鉢植え)

この頃はとても暑いので、
朝早~く見に行かないと
すぐにしぼんでしまうんですよね。
今咲いているアサガオの花は2種類、
桃色ほぼ一色のアサガオと
紫色の曜白アサガオ。
(アサガオの花)


昔はもっと違う色も咲いていたのですが、
2種類だけになってしまいました。
昔のアサガオの写真を引っ張り出してみましょう。
(昔育てていたアサガオ)




青色系のアサガオがとっても好きだったのですが、
今は桃色系だけなのでちょっと残念。
来年はアサガオの種を新調しましょうか。
そんなことを思いながらアサガオを見ていたら、
葉っぱに大きな穴を発見!
(アサガオの葉とバッタ)

穴の傍にはバッタが。
(アサガオの葉とショウリョウバッタ)

このバッタはショウリョウバッタという種類で、
別名ショウジョウバッタとも呼ばれます。
オスが飛ぶときにキチキチと音を立てることから
キチキチバッタと呼ばれることもあるそうです。
バッタの中では日本国内最大のバッタですが、
写真のバッタは小さいのでまだ子どもバッタのようです。
成虫になると15cm以上にもなるという説も。
でっかいですねぇ。
ショウリョウバッタの好物は、
主にイネ科の植物だそうです。
確かにイネの葉の間に潜んでいたら、
見つけるのが難しいくらい同化しそうです。
このショウリョウバッタ、
アサガオの葉も食べるようです。
とすると、アサガオの葉っぱの穴を開けた犯人も
ショウリョウバッタの可能性が高いですね。
【スポンサーリンク】
アサガオの鉢植え。
(アサガオ:鉢植え)

この頃はとても暑いので、
朝早~く見に行かないと
すぐにしぼんでしまうんですよね。
今咲いているアサガオの花は2種類、
桃色ほぼ一色のアサガオと
紫色の曜白アサガオ。
(アサガオの花)


昔はもっと違う色も咲いていたのですが、
2種類だけになってしまいました。
昔のアサガオの写真を引っ張り出してみましょう。
(昔育てていたアサガオ)




青色系のアサガオがとっても好きだったのですが、
今は桃色系だけなのでちょっと残念。
来年はアサガオの種を新調しましょうか。
そんなことを思いながらアサガオを見ていたら、
葉っぱに大きな穴を発見!
(アサガオの葉とバッタ)

穴の傍にはバッタが。
(アサガオの葉とショウリョウバッタ)

このバッタはショウリョウバッタという種類で、
別名ショウジョウバッタとも呼ばれます。
オスが飛ぶときにキチキチと音を立てることから
キチキチバッタと呼ばれることもあるそうです。
バッタの中では日本国内最大のバッタですが、
写真のバッタは小さいのでまだ子どもバッタのようです。
成虫になると15cm以上にもなるという説も。
でっかいですねぇ。
ショウリョウバッタの好物は、
主にイネ科の植物だそうです。
確かにイネの葉の間に潜んでいたら、
見つけるのが難しいくらい同化しそうです。
このショウリョウバッタ、
アサガオの葉も食べるようです。
とすると、アサガオの葉っぱの穴を開けた犯人も
ショウリョウバッタの可能性が高いですね。
【スポンサーリンク】
