- ジャガイモ(馬鈴薯)
- 2018-03-14
- 2018-03-14
- ジャガイモ(馬鈴薯)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ジャガイモの種イモの植え付け(2)
●ジャガイモの種イモの切り分け
ジャガイモの種イモを確認したところで、
まずは種イモの切り分けです。
ジャガイモの種イモを切り分けるときに大事なことは、
・1個当たり30g以上になるように切り分けること
・必ず1芽以上付くように切り分けること
・切断面には草木灰を付けるか、よく乾燥させること
の3つです。
今日は曇天で太陽が出ておらず、
乾燥させる時間もないので、
切断面には草木灰を付けることにしました。
(草木灰)

ジャガイモの種イモは切断面は腐りやすいのですが、
草木灰には殺菌効果があります。
まずはインカのめざめ。
(インカのめざめの種イモを切り分ける)


お馴染みの黄色の鮮やかな断面ですね。
種イモではありますが、
とっても美味しそうです。
それと、
ジャガイモの種イモ全般に言えることですが、
芽の出る場所はかなり偏りがあるんですよね。
なので、
インカのめざめの説明書きにも、
切り分けるときは縦方向に切り分けるよう、
つまり長細くなる方向に切り分けるよう、
注意書きが書かれています。
切り分けたら草木灰を付けて並べておきます。
(インカのめざめの種イモ)



ちょうど50個に切り分けました。
同じように、
こがね丸とシャドークイーンの種イモも切り分けます。
(こがね丸の種イモを切り分ける)



こがね丸は46個、
残念ながら50個に4個足りませんでした。
こがね丸も黄色っぽい断面でした。
(シャドークイーンの種イモを切り分ける)



シャドークイーンは57個、
こがね丸が不足しているので多めに作りました。
シャドークイーンの切断面は
鮮やかな紫色です。
これで、
ジャガイモの種イモの切り分けは完了。
(ジャガイモの種イモの切り分けは完了)

次はいよいよ植え付けです。
【スポンサーリンク】
ジャガイモの種イモを確認したところで、
まずは種イモの切り分けです。
ジャガイモの種イモを切り分けるときに大事なことは、
・1個当たり30g以上になるように切り分けること
・必ず1芽以上付くように切り分けること
・切断面には草木灰を付けるか、よく乾燥させること
の3つです。
今日は曇天で太陽が出ておらず、
乾燥させる時間もないので、
切断面には草木灰を付けることにしました。
(草木灰)

ジャガイモの種イモは切断面は腐りやすいのですが、
草木灰には殺菌効果があります。
まずはインカのめざめ。
(インカのめざめの種イモを切り分ける)


お馴染みの黄色の鮮やかな断面ですね。
種イモではありますが、
とっても美味しそうです。
それと、
ジャガイモの種イモ全般に言えることですが、
芽の出る場所はかなり偏りがあるんですよね。
なので、
インカのめざめの説明書きにも、
切り分けるときは縦方向に切り分けるよう、
つまり長細くなる方向に切り分けるよう、
注意書きが書かれています。
切り分けたら草木灰を付けて並べておきます。
(インカのめざめの種イモ)



ちょうど50個に切り分けました。
同じように、
こがね丸とシャドークイーンの種イモも切り分けます。
(こがね丸の種イモを切り分ける)



こがね丸は46個、
残念ながら50個に4個足りませんでした。
こがね丸も黄色っぽい断面でした。
(シャドークイーンの種イモを切り分ける)



シャドークイーンは57個、
こがね丸が不足しているので多めに作りました。
シャドークイーンの切断面は
鮮やかな紫色です。
これで、
ジャガイモの種イモの切り分けは完了。
(ジャガイモの種イモの切り分けは完了)

次はいよいよ植え付けです。
【スポンサーリンク】
