- フクジュソウ(福寿草)
- 2017-01-23
- 2017-01-23
- フクジュソウ(福寿草)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
フクジュソウようやく開花
●今年のフクジュソウも例年とおり
フクジュソウの鉢植え。
(フクジュソウ:鉢植え)

2鉢あるうちの、
手前の茶色っぽいプラ鉢のフクジュソウが、
ようやく開花し始めました。
(フクジュソウの花)


外側の花びらの1枚が、
ちょっと反り返り過ぎですけど、
立派なフクジュソウの花が開花しました。
パラボラアンテナのようなフクジュソウの花、
艶があってキラキラして綺麗ですよね。
元日草(がんじつそう)とか、
朔日草(ついたちそう)とかの
別名をもつフクジュソウですが、
1月下旬の開花なら、
ほぼ例年通りだと思います。
このフクジュソウの花、
ここ1週間ほどは、
咲いているのか咲いていないのか、
ちょっと変な状態でした。
↓こちらがその写真。
(半開きのフクジュソウの花)


半開きの花びら。
フクジュソウの花は、
太陽があたっている間は花びらが開いて、
太陽が沈んでいる間は花びらが閉じます。
ところがこの時のフクジュソウの花は、
太陽があたっていても半開きの状態のママなのです。
そんな状態が1週間ほど続いてから、
ようやく全開になりました。
これが本当の開花ですね。
フクジュソウの開花期は、
だいたい2月から4月くらいまで。
花のつぼみはまだたくさんあるので、
これからどんどん開花すると思います。
(フクジュソウの花のつぼみ)

ところで、
もう1鉢のフクジュソウはと言うと、
そちらは芽が出てくる気配はまったくありません。
去年から調子が悪かったので、
今年はもう発芽しないのかなと思います。
【スポンサーリンク】
フクジュソウの鉢植え。
(フクジュソウ:鉢植え)

2鉢あるうちの、
手前の茶色っぽいプラ鉢のフクジュソウが、
ようやく開花し始めました。
(フクジュソウの花)


外側の花びらの1枚が、
ちょっと反り返り過ぎですけど、
立派なフクジュソウの花が開花しました。
パラボラアンテナのようなフクジュソウの花、
艶があってキラキラして綺麗ですよね。
元日草(がんじつそう)とか、
朔日草(ついたちそう)とかの
別名をもつフクジュソウですが、
1月下旬の開花なら、
ほぼ例年通りだと思います。
このフクジュソウの花、
ここ1週間ほどは、
咲いているのか咲いていないのか、
ちょっと変な状態でした。
↓こちらがその写真。
(半開きのフクジュソウの花)


半開きの花びら。
フクジュソウの花は、
太陽があたっている間は花びらが開いて、
太陽が沈んでいる間は花びらが閉じます。
ところがこの時のフクジュソウの花は、
太陽があたっていても半開きの状態のママなのです。
そんな状態が1週間ほど続いてから、
ようやく全開になりました。
これが本当の開花ですね。
フクジュソウの開花期は、
だいたい2月から4月くらいまで。
花のつぼみはまだたくさんあるので、
これからどんどん開花すると思います。
(フクジュソウの花のつぼみ)

ところで、
もう1鉢のフクジュソウはと言うと、
そちらは芽が出てくる気配はまったくありません。
去年から調子が悪かったので、
今年はもう発芽しないのかなと思います。
【スポンサーリンク】
