- シバザクラ(芝桜)
- 2016-12-30
- 2016-12-30
- シバザクラ(芝桜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
なんと12月に開花!
●シバザクラの狂い咲き?
最近のあいさつと言えば、
「寒いですねぇー」
まぁその通りですよね。
今朝もあたりの景色は、
霜が降りて真っ白です。
芝生は枯れていますが、
それも真っ白・・・。
そんな芝生の中に、
小さな桃色の花を発見しました。
(芝生の中の小さな花)

うん?
近寄ってみると・・・。
(シバザクラの花)

なんと、
シバザクラの花が
2輪も咲いているではありませんか。
桃色の小さな花。
12月に開花するなんてビックリです。
シバザクラの通常の開花期は4~5月くらい。
我が家のシバザクラ栽培地でも、
いっさい花は咲いていません。
(本来のシバザクラ栽培地)

今回咲いたシバザクラは、
芝生のなかにぽつんと生えてきたもの。
たぶんこぼれ種で生えてきたものが、
開花したのだと思います。
ただ、
シバザクラって、
季節外れに咲いたりすることが
たまにあるんですよね。
それにしても、
これまでは12月末に開花することはなかったので
ビックリです。
もちろん、
保温などはいっさいやっていないので、
きっと狂い咲きだと思います。
そんなシバザクラの花を
拡大してみてみましょう。
(霜が降りているシバザクラの花)

花びらに氷のかけらのようなものが付いています。
霜が降りているんですね。
とても寒そうです。
刈り忘れた芝生の中とは言っても、
寒~い北風がぴゅうぴゅうと通り過ぎる場所。
ちょっとかわいそうですけど
どうしようもありません。
本来は春に咲くはずのシバザクラ。
果たして年明けまでもってくれるのでしょうか。
【スポンサーリンク】
最近のあいさつと言えば、
「寒いですねぇー」
まぁその通りですよね。
今朝もあたりの景色は、
霜が降りて真っ白です。
芝生は枯れていますが、
それも真っ白・・・。
そんな芝生の中に、
小さな桃色の花を発見しました。
(芝生の中の小さな花)

うん?
近寄ってみると・・・。
(シバザクラの花)

なんと、
シバザクラの花が
2輪も咲いているではありませんか。
桃色の小さな花。
12月に開花するなんてビックリです。
シバザクラの通常の開花期は4~5月くらい。
我が家のシバザクラ栽培地でも、
いっさい花は咲いていません。
(本来のシバザクラ栽培地)

今回咲いたシバザクラは、
芝生のなかにぽつんと生えてきたもの。
たぶんこぼれ種で生えてきたものが、
開花したのだと思います。
ただ、
シバザクラって、
季節外れに咲いたりすることが
たまにあるんですよね。
それにしても、
これまでは12月末に開花することはなかったので
ビックリです。
もちろん、
保温などはいっさいやっていないので、
きっと狂い咲きだと思います。
そんなシバザクラの花を
拡大してみてみましょう。
(霜が降りているシバザクラの花)

花びらに氷のかけらのようなものが付いています。
霜が降りているんですね。
とても寒そうです。
刈り忘れた芝生の中とは言っても、
寒~い北風がぴゅうぴゅうと通り過ぎる場所。
ちょっとかわいそうですけど
どうしようもありません。
本来は春に咲くはずのシバザクラ。
果たして年明けまでもってくれるのでしょうか。
【スポンサーリンク】
