- ブロッコリー
- 2016-12-27
- 2016-12-27
- ブロッコリー
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ブロッコリー第2弾初収穫
●とっても小さなブロッコリー
カリフラワーの第2弾を初収穫したところで、
ブロッコリーの第2弾も気になってきました。
↓こちらはブロッコリー第2弾の栽培地。
(ブロッコリー:第2弾栽培地)

第1弾から2週間以上遅れて栽培を始めた
第2弾のブロッコリー。
草丈はだいぶ立派になりましたが、
まだ1回も収穫していません。
ちなみに第1弾のブロッコリーは、
頂花蕾すべてを収穫してしまっているので、
残っているのは小さな側花蕾ばかりです。
なので、
第2弾の生育状況が気になるところなのです。
第2弾のブロッコリーが
どうなっているかと言うと・・・。
(ブロッコリー第2弾の頂花蕾)

第2弾の頂花蕾。
直径は6~7cmくらい。
まだまだですねぇ。
寒さが厳しいせいで、
なかなか大きくなりません。
困ったものです。
そう、
寒さが厳しくなってきたのです。
12月中旬に一気に冷え込み、
それからしばらくは暖かい日が続いてきましたが、
最近になってまた寒さが厳しくなってきました。
ブロッコリーも、
ダメになってしまう気温です。
ということで!
かなり強引ではありますが、
第2弾ブロッコリーを収穫してしまいました。
(ブロッコリー第2弾の初収穫)

直径6~7cmのミニブロッコリー。
このブロッコリーのほかに、
直径5cmくらいのものも収穫しました。
さすがにそれより小さいのはもったいないので
そのまま置いておきました。
ブロッコリー第2弾の初収穫はたった2つでした・・・。
これでたぶん、
頂花蕾の収穫はすべて終わりかなと思います。
あとは冬が開ける頃の側花蕾に期待ですね。
それがブロッコリーの良いところです。
【スポンサーリンク】
カリフラワーの第2弾を初収穫したところで、
ブロッコリーの第2弾も気になってきました。
↓こちらはブロッコリー第2弾の栽培地。
(ブロッコリー:第2弾栽培地)

第1弾から2週間以上遅れて栽培を始めた
第2弾のブロッコリー。
草丈はだいぶ立派になりましたが、
まだ1回も収穫していません。
ちなみに第1弾のブロッコリーは、
頂花蕾すべてを収穫してしまっているので、
残っているのは小さな側花蕾ばかりです。
なので、
第2弾の生育状況が気になるところなのです。
第2弾のブロッコリーが
どうなっているかと言うと・・・。
(ブロッコリー第2弾の頂花蕾)

第2弾の頂花蕾。
直径は6~7cmくらい。
まだまだですねぇ。
寒さが厳しいせいで、
なかなか大きくなりません。
困ったものです。
そう、
寒さが厳しくなってきたのです。
12月中旬に一気に冷え込み、
それからしばらくは暖かい日が続いてきましたが、
最近になってまた寒さが厳しくなってきました。
ブロッコリーも、
ダメになってしまう気温です。
ということで!
かなり強引ではありますが、
第2弾ブロッコリーを収穫してしまいました。
(ブロッコリー第2弾の初収穫)

直径6~7cmのミニブロッコリー。
このブロッコリーのほかに、
直径5cmくらいのものも収穫しました。
さすがにそれより小さいのはもったいないので
そのまま置いておきました。
ブロッコリー第2弾の初収穫はたった2つでした・・・。
これでたぶん、
頂花蕾の収穫はすべて終わりかなと思います。
あとは冬が開ける頃の側花蕾に期待ですね。
それがブロッコリーの良いところです。
【スポンサーリンク】
