- スナップエンドウ(サヤエンドウ)
- 2016-10-29
- 2016-10-29
- スナップエンドウ(サヤエンドウ)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
スナップエンドウの種購入
●スナック753実咲
キヌサヤの種と合わせて、
スナップエンドウの種も購入しました。
(スナップエンドウの種:スナック753実咲)

品種名はスナック753実咲。
「しちごさん」と読むのでしょうか、
それとも「ななごーさん」と読むのでしょうか。
・・・どちらでも良いですね。
この品種を選んだ決め手は、
種袋表面に大きく書かれている
「寒さに強いスナックエンドウ」
「寒さに強く肉厚大莢で甘い」
という謳い文句。
「寒さに強い」のはとても大事です。
昨シーズンのスナップエンドウの場合は、
冬の寒さで約8割の株がダメになってしまったのでした。
なので今年は、
ぜったいに耐寒性の強い品種にしようと、
ずーっと前から決めていたのでした。
スナック753実咲は、
サカタのタネの製品でもあることですし、
うまく育てられそうな気がします。
中間地(温暖地)の場合の種まき適期は、
10月下旬~11月下旬。
一緒に購入したキヌサヤに比べると、
ちょっと種まき時期が遅い感じですね。
キヌサヤを11月1週目とするなら、
スナック753実咲は2週目ですね。
さて、
今回購入したのは2袋。
1袋に35ml入りなので
2袋で70ml。
試算すると、
240粒くらい入っていると思います。
2粒まきで30cm間隔で2条植えとするなら、
うね長は約18m。
発芽率を80%とするなら、
うね長は約14m。
あれ?
8mもあれば十分なのですが、
計算を間違えたかな?
でも1袋だと少ないので、
まぁ、
多い分には良しとしましょう。
ところで、
スナップエンドウが正しいのか、
スナックエンドウが正しいのか・・・。
スナップエンドウで検索すると約50万件、
スナックエンドウで検索すると約12万件。
多数決ということで、
これからもスナップエンドウで。
【スポンサーリンク】
キヌサヤの種と合わせて、
スナップエンドウの種も購入しました。
(スナップエンドウの種:スナック753実咲)

品種名はスナック753実咲。
「しちごさん」と読むのでしょうか、
それとも「ななごーさん」と読むのでしょうか。
・・・どちらでも良いですね。
この品種を選んだ決め手は、
種袋表面に大きく書かれている
「寒さに強いスナックエンドウ」
「寒さに強く肉厚大莢で甘い」
という謳い文句。
「寒さに強い」のはとても大事です。
昨シーズンのスナップエンドウの場合は、
冬の寒さで約8割の株がダメになってしまったのでした。
なので今年は、
ぜったいに耐寒性の強い品種にしようと、
ずーっと前から決めていたのでした。
スナック753実咲は、
サカタのタネの製品でもあることですし、
うまく育てられそうな気がします。
中間地(温暖地)の場合の種まき適期は、
10月下旬~11月下旬。
一緒に購入したキヌサヤに比べると、
ちょっと種まき時期が遅い感じですね。
キヌサヤを11月1週目とするなら、
スナック753実咲は2週目ですね。
さて、
今回購入したのは2袋。
1袋に35ml入りなので
2袋で70ml。
試算すると、
240粒くらい入っていると思います。
2粒まきで30cm間隔で2条植えとするなら、
うね長は約18m。
発芽率を80%とするなら、
うね長は約14m。
あれ?
8mもあれば十分なのですが、
計算を間違えたかな?
でも1袋だと少ないので、
まぁ、
多い分には良しとしましょう。
ところで、
スナップエンドウが正しいのか、
スナックエンドウが正しいのか・・・。
スナップエンドウで検索すると約50万件、
スナックエンドウで検索すると約12万件。
多数決ということで、
これからもスナップエンドウで。
【スポンサーリンク】
