- タマネギ(玉葱)
- 2016-09-05
- 2016-09-05
- タマネギ(玉葱)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
タマネギの種2品種購入
●今年はネオアースと奥州
そろそろタマネギの種まきの季節。
ということで、
タマネギの種を購入しました。
購入したのは2品種です。
まずはネオアース。
(タマネギの種:ネオアース)

ネオアースは去年はじめて栽培した品種、
今年で2回目になります。
中晩生で、
貯蔵性に優れた品種で、
翌3月まで貯蔵することができます。
去年とは種苗メーカーが違うので、
パッケージも違いますね。
内容量は2.5mlなので、
300粒くらい入っていると思います。
種まきは9月中旬の予定です。
そして次は2つめの品種。
去年はネオアースとノンクーラーでしたが、
今年はノンクーラーに替えて、
奥州という品種の種を初めて購入しました。
(タマネギの種:奥州)

奥州は、
晩生の品種。
なぜ奥州?
やはり、
東北地方の品種のようです。
我が家は北関東なので、
まぁお隣ということで・・・。
で、
奥州も長期の貯蔵が可能な品種です。
種の容量は6mlなので、
700粒くらいかなと思います。
ネオアースの倍以上ですね。
種まき時期は、
ネオアースと同様、
9月中旬の予定です。
ただ、
去年は収穫間近になって、
とう立ちしてしまったという失敗があるので、
種まき時期や苗の植え付け時期には注意が必要ですね。
これで、
タマネギの種の準備は完了。
タマネギの種まきは、
去年は128セルのセルトレイに種まきしましたが、
今年は畑に苗床を作って種まきしようかなとも思います。
まだ予定ですけど、
その方が苗の生長が良さそうなので。
【スポンサーリンク】
そろそろタマネギの種まきの季節。
ということで、
タマネギの種を購入しました。
購入したのは2品種です。
まずはネオアース。
(タマネギの種:ネオアース)

ネオアースは去年はじめて栽培した品種、
今年で2回目になります。
中晩生で、
貯蔵性に優れた品種で、
翌3月まで貯蔵することができます。
去年とは種苗メーカーが違うので、
パッケージも違いますね。
内容量は2.5mlなので、
300粒くらい入っていると思います。
種まきは9月中旬の予定です。
そして次は2つめの品種。
去年はネオアースとノンクーラーでしたが、
今年はノンクーラーに替えて、
奥州という品種の種を初めて購入しました。
(タマネギの種:奥州)

奥州は、
晩生の品種。
なぜ奥州?
やはり、
東北地方の品種のようです。
我が家は北関東なので、
まぁお隣ということで・・・。
で、
奥州も長期の貯蔵が可能な品種です。
種の容量は6mlなので、
700粒くらいかなと思います。
ネオアースの倍以上ですね。
種まき時期は、
ネオアースと同様、
9月中旬の予定です。
ただ、
去年は収穫間近になって、
とう立ちしてしまったという失敗があるので、
種まき時期や苗の植え付け時期には注意が必要ですね。
これで、
タマネギの種の準備は完了。
タマネギの種まきは、
去年は128セルのセルトレイに種まきしましたが、
今年は畑に苗床を作って種まきしようかなとも思います。
まだ予定ですけど、
その方が苗の生長が良さそうなので。
【スポンサーリンク】
