- ダイコン(大根)
- 2016-09-04
- 2016-09-04
- ダイコン(大根)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ダイコンの種を購入
●一代交配総太り味ゆたか大根
9月にはいったらまずダイコンですよね。
ということで、
ダイコンの種を購入しました。
(ダイコンの種:味ゆたか)

今回購入したのは、
一代交配総太り味ゆたか大根
という品種のダイコン。
「肉質はち密、甘みの強いおいしい大根
暖地では冬越し1~2月どりもできます。」
と書いてあります。
実を言うと、
本当は別の品種のダイコンが良かったのですが、
その種を販売していたホームセンターがつぶれてしまい、
手に入らなくなってしまったんですね。
欲しかった品種は、
ここ2年ほど続けて育てていた
「耐病総太り味ゆたか冬の浦」。
(去年購入した耐病総太り味ゆたか冬の浦)

そして、
今回購入したのは、
「一代交配総太り味ゆたか大根」
味ゆたかという名前が同じなのです。
これは偶然?
しかも、
種の販売元は、
どちらもアタリヤ農園なのです。
さらに!
裏面の下の方を見てみたら、
「品種:冬の浦」
と書いてあります。
まさに、
同じ品種なのでした。
ということで、
迷わず購入です。
去年と同じ品種が手に入ってラッキーです。
このダイコン、
二又や三又になりにくくて、
育てやすいんですよね。
さて、
問題の種まき適期ですが、
8月下旬~10月上旬。
うねを半分くらいに分けて、
2回に分けて種まきしようと思います。
9月上旬と下旬の2回かな?
その前に、
ダイコンの場合は特にですが、
土作りをしっかりとしなければいけませんね。
それでなくても、
砂利がたくさん入っている我が家の畑。
砂利や石はできるだけ取り除かないといけません。
大根十耕です。
【スポンサーリンク】
9月にはいったらまずダイコンですよね。
ということで、
ダイコンの種を購入しました。
(ダイコンの種:味ゆたか)

今回購入したのは、
一代交配総太り味ゆたか大根
という品種のダイコン。
「肉質はち密、甘みの強いおいしい大根
暖地では冬越し1~2月どりもできます。」
と書いてあります。
実を言うと、
本当は別の品種のダイコンが良かったのですが、
その種を販売していたホームセンターがつぶれてしまい、
手に入らなくなってしまったんですね。
欲しかった品種は、
ここ2年ほど続けて育てていた
「耐病総太り味ゆたか冬の浦」。
(去年購入した耐病総太り味ゆたか冬の浦)

そして、
今回購入したのは、
「一代交配総太り味ゆたか大根」
味ゆたかという名前が同じなのです。
これは偶然?
しかも、
種の販売元は、
どちらもアタリヤ農園なのです。
さらに!
裏面の下の方を見てみたら、
「品種:冬の浦」
と書いてあります。
まさに、
同じ品種なのでした。
ということで、
迷わず購入です。
去年と同じ品種が手に入ってラッキーです。
このダイコン、
二又や三又になりにくくて、
育てやすいんですよね。
さて、
問題の種まき適期ですが、
8月下旬~10月上旬。
うねを半分くらいに分けて、
2回に分けて種まきしようと思います。
9月上旬と下旬の2回かな?
その前に、
ダイコンの場合は特にですが、
土作りをしっかりとしなければいけませんね。
それでなくても、
砂利がたくさん入っている我が家の畑。
砂利や石はできるだけ取り除かないといけません。
大根十耕です。
【スポンサーリンク】

tag : ダイコン種一代交配総太り味ゆたか大根冬の浦