- ゴーヤ(ニガウリ/ツルレイシ)
- 2016-09-02
- 2016-09-02
- ゴーヤ(ニガウリ/ツルレイシ)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ゴーヤの種!
●そろそろゴーヤの種を採種しないと・・・
ゴーヤの栽培地。
(ゴーヤ栽培地)

毎年、
サヤエンドウの跡地で栽培しているゴーヤ、
今年は12株を栽培中しています。
9月に入り、
少し涼しくなってきた感じもしますが、
ゴーヤはまだまだたくさん収穫できます。
上の写真では、
まだ支柱のてっぺんまでは到達していませんが、
9月の半ばくらいになれば到達すると思います。
(ゴーヤの実)

美味しそうなゴーヤです。
実が出来ているのを見逃してしまい、
黄色くなって破裂してしまった実もたくさんあります。
(完熟のゴーヤの実)


赤いのは、
ゴーヤの種の周りについている果肉のようなもの。
果肉なのかな?
この果肉がとても甘く、
アリがたくさん寄ってきています。
昔の人は、
今のようにゴーヤの実の苦い皮を食べることはしないで、
赤くて甘い果肉だけを食べていたそうです。
さて、
完熟ゴーヤがたくさんありそうなので、
ここらへんで種の採種をしておきます。
(ゴーヤの種の採種開始)

ゴーヤの種の周りの赤い果肉を取るのが大変。
ぬるぬるして取りにくいんですよね。
果肉を取り除いたら水洗いして、
乾かして保存しておきます。
(ゴーヤの種)

まだ白い種もありますね。
白いのはダメかもしれません。
あと、
太っていない種もダメですね。
まぁとにかく、
ゴーヤの種の採種は、
完熟した実を見つけ次第行なうので、
たくさん採れると思います。
来年の種まきのときには、
その中から特に良さそうな種を選んで
種まきすることになります。
【スポンサーリンク】
ゴーヤの栽培地。
(ゴーヤ栽培地)

毎年、
サヤエンドウの跡地で栽培しているゴーヤ、
今年は12株を栽培中しています。
9月に入り、
少し涼しくなってきた感じもしますが、
ゴーヤはまだまだたくさん収穫できます。
上の写真では、
まだ支柱のてっぺんまでは到達していませんが、
9月の半ばくらいになれば到達すると思います。
(ゴーヤの実)

美味しそうなゴーヤです。
実が出来ているのを見逃してしまい、
黄色くなって破裂してしまった実もたくさんあります。
(完熟のゴーヤの実)


赤いのは、
ゴーヤの種の周りについている果肉のようなもの。
果肉なのかな?
この果肉がとても甘く、
アリがたくさん寄ってきています。
昔の人は、
今のようにゴーヤの実の苦い皮を食べることはしないで、
赤くて甘い果肉だけを食べていたそうです。
さて、
完熟ゴーヤがたくさんありそうなので、
ここらへんで種の採種をしておきます。
(ゴーヤの種の採種開始)

ゴーヤの種の周りの赤い果肉を取るのが大変。
ぬるぬるして取りにくいんですよね。
果肉を取り除いたら水洗いして、
乾かして保存しておきます。
(ゴーヤの種)

まだ白い種もありますね。
白いのはダメかもしれません。
あと、
太っていない種もダメですね。
まぁとにかく、
ゴーヤの種の採種は、
完熟した実を見つけ次第行なうので、
たくさん採れると思います。
来年の種まきのときには、
その中から特に良さそうな種を選んで
種まきすることになります。
【スポンサーリンク】
