- ブロッコリー
- 2016-08-27
- 2016-08-27
- ブロッコリー
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ブロッコリー第1弾苗の植え付け
●ブロッコリー第1弾の16株
ブロッコリーの苗。
(ブロッコリー:第1弾苗)


種まきをしたのは7月下旬。
本葉4枚くらいになり、
まさに植え付け適期です。
いよいよ、
ブロッコリーの第1弾苗の植え付けです。
ブロッコリーの栽培予定地は↓こちら。
(ブロッコリー栽培予定地)

つい最近まで、
トウモロコシを栽培していた場所です。
ここに、
ブロッコリーとカリフラワーを
1うねずつ栽培します。
ただ、
第1弾と第2弾の苗があるので、
それぞれ半うねずつになります。
カリフラワー半うね分も、
同時に植え付けてしまいます。
まずは土作り。
有機石灰150g/㎡をまいてから、
鍬を使って幅15cm深さ15cmの溝を掘ります。
(ブロッコリーとカリフラワーの土作り)


この溝に肥料を入れます。
溝施肥ですね。
(溝施肥)

堆肥2kg/㎡、
化成肥料100g/㎡、
バッドグアノ100g/㎡、
を溝に入れました。
肥料を入れたら、
土を埋め戻せば、
土作りは完了です。
うねの高さは5cmくらいです。
(ブロッコリーとカリフラワーの土作り完了)

苗を仮置きしてみました。
写真左側がブロッコリー、
右側がカリフラワーです。
ブロッコリーの苗の植え付け間隔は50cm。
苗は16株あるので、
長さは8mになります。
うね長は約16mなので、
だいたい半分ですね。
残りの半分が第2弾用です。
では、
さっそく第1弾苗の植え付けです。
シャベルで植え穴を掘って、
たっぷりと水を注いで、
その水が引いたら、
植え付け準備完了です。
ブロッコリーの苗を
ポットから抜いてみます。
(ブロッコリー第1弾苗の根鉢)

根鉢の周り具合はちょうど良い感じ。
植え穴に入れて周りの土を寄せ、
もういちどたっぷりと水やりすれば、
ブロッコリー第1弾苗の植え付けは完了です。
(ブロッコリー第1弾苗の植え付け)



続いて、
カリフラワー苗の植え付けもやってしまいます。
【スポンサーリンク】
ブロッコリーの苗。
(ブロッコリー:第1弾苗)


種まきをしたのは7月下旬。
本葉4枚くらいになり、
まさに植え付け適期です。
いよいよ、
ブロッコリーの第1弾苗の植え付けです。
ブロッコリーの栽培予定地は↓こちら。
(ブロッコリー栽培予定地)

つい最近まで、
トウモロコシを栽培していた場所です。
ここに、
ブロッコリーとカリフラワーを
1うねずつ栽培します。
ただ、
第1弾と第2弾の苗があるので、
それぞれ半うねずつになります。
カリフラワー半うね分も、
同時に植え付けてしまいます。
まずは土作り。
有機石灰150g/㎡をまいてから、
鍬を使って幅15cm深さ15cmの溝を掘ります。
(ブロッコリーとカリフラワーの土作り)


この溝に肥料を入れます。
溝施肥ですね。
(溝施肥)

堆肥2kg/㎡、
化成肥料100g/㎡、
バッドグアノ100g/㎡、
を溝に入れました。
肥料を入れたら、
土を埋め戻せば、
土作りは完了です。
うねの高さは5cmくらいです。
(ブロッコリーとカリフラワーの土作り完了)

苗を仮置きしてみました。
写真左側がブロッコリー、
右側がカリフラワーです。
ブロッコリーの苗の植え付け間隔は50cm。
苗は16株あるので、
長さは8mになります。
うね長は約16mなので、
だいたい半分ですね。
残りの半分が第2弾用です。
では、
さっそく第1弾苗の植え付けです。
シャベルで植え穴を掘って、
たっぷりと水を注いで、
その水が引いたら、
植え付け準備完了です。
ブロッコリーの苗を
ポットから抜いてみます。
(ブロッコリー第1弾苗の根鉢)

根鉢の周り具合はちょうど良い感じ。
植え穴に入れて周りの土を寄せ、
もういちどたっぷりと水やりすれば、
ブロッコリー第1弾苗の植え付けは完了です。
(ブロッコリー第1弾苗の植え付け)



続いて、
カリフラワー苗の植え付けもやってしまいます。
【スポンサーリンク】
