- キュウリ(胡瓜)
- 2016-08-07
- 2016-08-07
- キュウリ(胡瓜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
キュウリ第2弾、3日で発芽
●2日間ですべて発芽!
キュウリの種まきポット。
第2弾の種まきポットです。
(キュウリ:種まきポット)

品種名は夏のグリーン、
全部で9ポット種まきしました。
というか、
紫カリフラワーの種まき失敗ポットが
ちょうど9ポットだったので、
キュウリの種まきも9ポットになりました。
種まきから3日後、
上の写真でも分かりますが、
発芽が始まりました。
(キュウリの発芽)

白っぽい種の殻が、
まだ半分くっ付いたママなのですね。
種の殻から覗いた双葉が
可愛らしいです。
9つのポットに1粒ずつ種まきした第2弾のキュウリ、
種まき3日目には半分くらいが芽が出てきました。
残りの半分も土が盛り上がってきています。
極めて順調です。
そしてさらに翌日・・・。
(キュウリ:種まきポット、発芽2日目)

9株すべてが発芽しました。
そのほとんどが双葉まで開いていますが、
開き切っていない株もあります。
(キュウリの発芽、2日目)


種の殻が付いたママ、
起き上がってきたようです。
もしかしたら、
1日目に殻をかぶっていた株かもしれません。
双葉の先がクリップで留められてしまった感じ。
これもまた健気です。
けど、
このままにしておくと、
双葉が開かずにダメになってしまうかもしれないので、
種の殻は取ってあげることにします。
9株とも無事に発芽したので、
あとは大きくなるのを待つだけ。
第1弾のときは、
発芽から植え付けまで1ヶ月くらいでしたが、
たぶん夏場は生長が早いと思うので、
第2弾種まきのキュウリは、
8月下旬くらいには植え付けたいですね。
【スポンサーリンク】
キュウリの種まきポット。
第2弾の種まきポットです。
(キュウリ:種まきポット)

品種名は夏のグリーン、
全部で9ポット種まきしました。
というか、
紫カリフラワーの種まき失敗ポットが
ちょうど9ポットだったので、
キュウリの種まきも9ポットになりました。
種まきから3日後、
上の写真でも分かりますが、
発芽が始まりました。
(キュウリの発芽)

白っぽい種の殻が、
まだ半分くっ付いたママなのですね。
種の殻から覗いた双葉が
可愛らしいです。
9つのポットに1粒ずつ種まきした第2弾のキュウリ、
種まき3日目には半分くらいが芽が出てきました。
残りの半分も土が盛り上がってきています。
極めて順調です。
そしてさらに翌日・・・。
(キュウリ:種まきポット、発芽2日目)

9株すべてが発芽しました。
そのほとんどが双葉まで開いていますが、
開き切っていない株もあります。
(キュウリの発芽、2日目)


種の殻が付いたママ、
起き上がってきたようです。
もしかしたら、
1日目に殻をかぶっていた株かもしれません。
双葉の先がクリップで留められてしまった感じ。
これもまた健気です。
けど、
このままにしておくと、
双葉が開かずにダメになってしまうかもしれないので、
種の殻は取ってあげることにします。
9株とも無事に発芽したので、
あとは大きくなるのを待つだけ。
第1弾のときは、
発芽から植え付けまで1ヶ月くらいでしたが、
たぶん夏場は生長が早いと思うので、
第2弾種まきのキュウリは、
8月下旬くらいには植え付けたいですね。
【スポンサーリンク】
