- モロヘイヤ
- 2016-07-07
- 2016-07-07
- モロヘイヤ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
モロヘイヤに1回目の追肥
●直まきモロヘイヤも順調
モロヘイヤの栽培地。
(モロヘイヤ栽培地)

栽培地の脇の雑草が目に付いてしまいますが、
モロヘイヤもそれなりに順調に生育しています。
この場所、
タマネギの栽培跡地に
モロヘイヤの苗を植え付けたのは6月上旬でした。
それから約1ヶ月、
わずか5cmくらいだった苗ですが、
今では草丈20cmくらいになりました。
(大きくなったモロヘイヤ)

気温が高くなってくると、
モロヘイヤの生長も抜群に早くなります。
さすが真夏の野菜。
もう少し大きくなれば、
収穫できそうですね。
それから、
モロヘイヤの苗の植え付け時に、
追加で種まき(直播き)もしたのでした。
(直播きモロヘイヤも順調)

直播きモロヘイヤも順調に発芽、生育して、
草丈は5~10cmくらいになっています。
順調で何よりです。
さて、
だいぶ大きくなってきたところで、
1回目の追肥をやっておこうと思います。
モロヘイヤの追肥は、
化成肥料30g/㎡を株周りにまき、
土寄せをするだけです。
マルチの穴に化成肥料をまきます。
(モロヘイヤの追肥)

1穴につきひとつまみ、
だいたい3gくらいを入れました。
株に直接あたらないように。
土寄せは難しいので、
このままにしておきます。
マルチをめくれば良いのですが、
それも面倒なので・・・。
モロヘイヤの追肥は、
あっと言う間に完了です。
あと1週間もすれば、
モロヘイヤの初収穫です。
ほぼ例年通り。
そう言えば去年は、
畑に植え付けてまもなく、
とう立ちが始まってしまったのですが、
今年は植え付け場所が違うので
大丈夫なのではないかと・・・。
【スポンサーリンク】
モロヘイヤの栽培地。
(モロヘイヤ栽培地)

栽培地の脇の雑草が目に付いてしまいますが、
モロヘイヤもそれなりに順調に生育しています。
この場所、
タマネギの栽培跡地に
モロヘイヤの苗を植え付けたのは6月上旬でした。
それから約1ヶ月、
わずか5cmくらいだった苗ですが、
今では草丈20cmくらいになりました。
(大きくなったモロヘイヤ)

気温が高くなってくると、
モロヘイヤの生長も抜群に早くなります。
さすが真夏の野菜。
もう少し大きくなれば、
収穫できそうですね。
それから、
モロヘイヤの苗の植え付け時に、
追加で種まき(直播き)もしたのでした。
(直播きモロヘイヤも順調)

直播きモロヘイヤも順調に発芽、生育して、
草丈は5~10cmくらいになっています。
順調で何よりです。
さて、
だいぶ大きくなってきたところで、
1回目の追肥をやっておこうと思います。
モロヘイヤの追肥は、
化成肥料30g/㎡を株周りにまき、
土寄せをするだけです。
マルチの穴に化成肥料をまきます。
(モロヘイヤの追肥)

1穴につきひとつまみ、
だいたい3gくらいを入れました。
株に直接あたらないように。
土寄せは難しいので、
このままにしておきます。
マルチをめくれば良いのですが、
それも面倒なので・・・。
モロヘイヤの追肥は、
あっと言う間に完了です。
あと1週間もすれば、
モロヘイヤの初収穫です。
ほぼ例年通り。
そう言えば去年は、
畑に植え付けてまもなく、
とう立ちが始まってしまったのですが、
今年は植え付け場所が違うので
大丈夫なのではないかと・・・。
【スポンサーリンク】
