- キュウリ(胡瓜)
- 2016-06-13
- 2016-06-13
- キュウリ(胡瓜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
キュウリ苗の植え付け
●今年のキュウリは8株
カボチャの苗に続いて、
キュウリの苗も植え付けます。
今年のキュウリの植え付け予定地は↓こちら。
(キュウリ栽培予定地)

奥行約17mのうねで、
一番奥には坊ちゃんカボチャを植え付けました。
なのでその手前、
だいたい14mくらいの場所に、
キュウリの苗8株を植え付けようと思います。
植え付け間隔は2m弱ですね。
連作障害の心配はありません。
それと、
南側にはトウモロコシの苗を植え付けてあります。
真夏になると日照がきつくなるので、
少しでもキュウリを守るために、
トウモロコシの北側に植え付けます。
まずは土作りから。
苗の植え付け予定地の周りに、
有機石灰:100g/㎡、
堆肥:2kg、
化成肥料:100g/㎡
バッドグアノ:50g/㎡、
をまいて土とよく混ぜ合わせます。
(キュウリ栽培予定地の土作り)



こんな感じで良いかな?
植え穴を掘ってジョウロで水を注ぎ、
その水が引いたら、
キュウリ苗の植え付け準備完了です。
キュウリは約1ヶ月前に種まきし、
12株すべてが発芽しています。
(キュウリ苗)

本葉は4~5枚くらい。
植え付け適期ですね。
品種名は夏のグリーン。
地這いでもネット栽培でも、
どちらでもできる品種ですが、
とりあえずは地這いで栽培します。
キュウリの苗をポットから抜いてみます。
(キュウリ苗の根鉢)

根の張り具合はちょうど良い感じです。
すぐに植え穴に入れ、
周りの土を寄せて軽く押さえます。
(キュウリ苗の植え付け)

全部で8株を植え付けました。
(キュウリ苗の植え付け完了)

最後にもう一度たっぷり水やりしてあります。
最後の最後に、
敷きワラの作業が残っていました!
乾燥防止と泥はね防止と実の保護用です。
(キュウリ栽培地に敷きワラ)

これで完了。
1ヶ月くらいしたら収穫できるかな?
【スポンサーリンク】
カボチャの苗に続いて、
キュウリの苗も植え付けます。
今年のキュウリの植え付け予定地は↓こちら。
(キュウリ栽培予定地)

奥行約17mのうねで、
一番奥には坊ちゃんカボチャを植え付けました。
なのでその手前、
だいたい14mくらいの場所に、
キュウリの苗8株を植え付けようと思います。
植え付け間隔は2m弱ですね。
連作障害の心配はありません。
それと、
南側にはトウモロコシの苗を植え付けてあります。
真夏になると日照がきつくなるので、
少しでもキュウリを守るために、
トウモロコシの北側に植え付けます。
まずは土作りから。
苗の植え付け予定地の周りに、
有機石灰:100g/㎡、
堆肥:2kg、
化成肥料:100g/㎡
バッドグアノ:50g/㎡、
をまいて土とよく混ぜ合わせます。
(キュウリ栽培予定地の土作り)



こんな感じで良いかな?
植え穴を掘ってジョウロで水を注ぎ、
その水が引いたら、
キュウリ苗の植え付け準備完了です。
キュウリは約1ヶ月前に種まきし、
12株すべてが発芽しています。
(キュウリ苗)

本葉は4~5枚くらい。
植え付け適期ですね。
品種名は夏のグリーン。
地這いでもネット栽培でも、
どちらでもできる品種ですが、
とりあえずは地這いで栽培します。
キュウリの苗をポットから抜いてみます。
(キュウリ苗の根鉢)

根の張り具合はちょうど良い感じです。
すぐに植え穴に入れ、
周りの土を寄せて軽く押さえます。
(キュウリ苗の植え付け)

全部で8株を植え付けました。
(キュウリ苗の植え付け完了)

最後にもう一度たっぷり水やりしてあります。
最後の最後に、
敷きワラの作業が残っていました!
乾燥防止と泥はね防止と実の保護用です。
(キュウリ栽培地に敷きワラ)

これで完了。
1ヶ月くらいしたら収穫できるかな?
【スポンサーリンク】
