- ニンニク(大蒜)
- 2016-06-02
- 2016-06-02
- ニンニク(大蒜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
枯れてきたニンニク
●今年はニンニクの芽は無し・・・
ニンニクの栽培地。
(ニンニク栽培地)

ニンニクの葉の緑はほとんどなくなって、
黄色くなってしまいました。
あ、
ちなみに奥の方に見える緑色はジャガイモです。
シャドークイーンの余った種イモを、
ニンニクが発芽しなかった場所に、
植え付けてしまったのでした。
で、
ニンニクの話に戻りますが、
倒れている株もたくさんあります。
↓こちらのニンニクの株は、
ニンニクの芽ごと倒れてしまっています。
(倒れたニンニク)

思えば、
今年はニンニクの芽を食べられずに
終わってしまいました。
ニンニクの芽はとても楽しみにしていたので
かなり残念です・・・。
そんなことより、
ニンニクって倒れるんでしたっけ?
ニンニクはもう何年も育てていますが、
そんなに倒れた記憶がないんですよね。
それだけ株が弱々しかったということなのかな?
今シーズンのニンニク栽培は、
出だしから悪かったのが、
最後まで影響してしまいました。
例年より種球の植え付けが1週間遅れたのに加えて、
状態の良くない種球が多かったんですよね。
冬に入る前までに十分に大きくならず、
春になっても大きくならずに、
6月になってしまいました。
おまけに、
ニンニクの茎葉に近寄って見てみると・・・。
(ニンニクの茎葉にさび病)

さび病です。
ひどいですねぇ。
こんなになったのは初めてです。
どちらにしても、もう、
これ以上は大きくならないですね。
もうそろそろ、
収穫してしまおうと思いますが、
小さいニンニクばかりだと思います。
今シーズンのニンニク栽培は
失敗ですね・・・。
【スポンサーリンク】
ニンニクの栽培地。
(ニンニク栽培地)

ニンニクの葉の緑はほとんどなくなって、
黄色くなってしまいました。
あ、
ちなみに奥の方に見える緑色はジャガイモです。
シャドークイーンの余った種イモを、
ニンニクが発芽しなかった場所に、
植え付けてしまったのでした。
で、
ニンニクの話に戻りますが、
倒れている株もたくさんあります。
↓こちらのニンニクの株は、
ニンニクの芽ごと倒れてしまっています。
(倒れたニンニク)

思えば、
今年はニンニクの芽を食べられずに
終わってしまいました。
ニンニクの芽はとても楽しみにしていたので
かなり残念です・・・。
そんなことより、
ニンニクって倒れるんでしたっけ?
ニンニクはもう何年も育てていますが、
そんなに倒れた記憶がないんですよね。
それだけ株が弱々しかったということなのかな?
今シーズンのニンニク栽培は、
出だしから悪かったのが、
最後まで影響してしまいました。
例年より種球の植え付けが1週間遅れたのに加えて、
状態の良くない種球が多かったんですよね。
冬に入る前までに十分に大きくならず、
春になっても大きくならずに、
6月になってしまいました。
おまけに、
ニンニクの茎葉に近寄って見てみると・・・。
(ニンニクの茎葉にさび病)

さび病です。
ひどいですねぇ。
こんなになったのは初めてです。
どちらにしても、もう、
これ以上は大きくならないですね。
もうそろそろ、
収穫してしまおうと思いますが、
小さいニンニクばかりだと思います。
今シーズンのニンニク栽培は
失敗ですね・・・。
【スポンサーリンク】
