- トウガラシ(唐辛子)
- 2016-05-08
- 2016-05-08
- トウガラシ(唐辛子)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
トウガラシの苗を購入
●日光トウガラシと万願寺トウガラシ
トウガラシの苗を購入しました。
品種は日光トウガラシ。
(日光トウガラシの苗)

一昨年、去年と育てている日光トウガラシ。
とても育てやすく、
収穫量も満足できる量なので、
お気に入りの品種です。
今年も近くのJAで購入しました。
1ポット68円を2株。
安いですよねぇ。
しかも、
1ポットに2株も植わっています。
(日光トウガラシ苗の株元)

とってもお得です。
実は、
いつものJAの店頭に、
いつもの時期に並ばなかったので、
ずーっと待っていたのです。
ホームセンターで、
1株98円の苗に惹かれかけたのですが、
我慢しておいて正解でした。
続いて、
もうひとつのトウガラシの苗は、
万願寺トウガラシです。
(万願寺トウガラシの苗)


万願寺トウガラシは、
甘とう美人の元になった品種。
辛くないトウガラシですね。
実の色カタチ、食感、味など、
甘とう美人ととてもよく似ていますが、
改良種の甘とう美人の方が、
育てやすくたくさん収穫できるそうです。
我が家でも、
ここ何年か甘とう美人を育ててきましたが、
今年は古種のせいか甘とう美人が発芽しないので、
万願寺トウガラシの苗を1株購入しました。
それに万願寺トウガラシは、
栽培してみたかったトウガラシなので。
この万願寺トウガラシの苗は、
1時間ほどかけて行った別のJAで購入したものです。
近くのJAでは手に入らなかったので、
他の野菜の苗も探しがてら遠出してきました。
1ポット1株120円。
ちょっとお高めですが、
まぁ甘長系はそんなものですよね。
それより気になるのは、
とっても小さい苗だということ。
日光トウガラシの草丈が20cmくらいなのに、
万願寺トウガラシは10cmくらい。
小さいですよねぇ。
数株しか残っていなかったので仕方ないのですけど・・・。
大事に育てるしかないですね。
【スポンサーリンク】
トウガラシの苗を購入しました。
品種は日光トウガラシ。
(日光トウガラシの苗)

一昨年、去年と育てている日光トウガラシ。
とても育てやすく、
収穫量も満足できる量なので、
お気に入りの品種です。
今年も近くのJAで購入しました。
1ポット68円を2株。
安いですよねぇ。
しかも、
1ポットに2株も植わっています。
(日光トウガラシ苗の株元)

とってもお得です。
実は、
いつものJAの店頭に、
いつもの時期に並ばなかったので、
ずーっと待っていたのです。
ホームセンターで、
1株98円の苗に惹かれかけたのですが、
我慢しておいて正解でした。
続いて、
もうひとつのトウガラシの苗は、
万願寺トウガラシです。
(万願寺トウガラシの苗)


万願寺トウガラシは、
甘とう美人の元になった品種。
辛くないトウガラシですね。
実の色カタチ、食感、味など、
甘とう美人ととてもよく似ていますが、
改良種の甘とう美人の方が、
育てやすくたくさん収穫できるそうです。
我が家でも、
ここ何年か甘とう美人を育ててきましたが、
今年は古種のせいか甘とう美人が発芽しないので、
万願寺トウガラシの苗を1株購入しました。
それに万願寺トウガラシは、
栽培してみたかったトウガラシなので。
この万願寺トウガラシの苗は、
1時間ほどかけて行った別のJAで購入したものです。
近くのJAでは手に入らなかったので、
他の野菜の苗も探しがてら遠出してきました。
1ポット1株120円。
ちょっとお高めですが、
まぁ甘長系はそんなものですよね。
それより気になるのは、
とっても小さい苗だということ。
日光トウガラシの草丈が20cmくらいなのに、
万願寺トウガラシは10cmくらい。
小さいですよねぇ。
数株しか残っていなかったので仕方ないのですけど・・・。
大事に育てるしかないですね。
【スポンサーリンク】
