- ジャガイモ(馬鈴薯)
- 2016-05-02
- 2016-05-02
- ジャガイモ(馬鈴薯)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ジャガイモの芽かき、追肥、土寄せ(2)
●芽かき完了と追肥・土寄せ
ジャガイモの栽培地。
インカのめざめの芽かきから5日後、
タワラヨーデルとシャドークイーンの方も、
だいぶ株が大きくなってきました。
(タワラヨーデル)


(シャドークイーン)


草丈は15cm~20cmくらい。
芽かきするには十分なので、
2品種とも芽かきをしてしまいます。
タワラヨーデルもシャドークイーンも、
3芽くらい残す感じで芽かきをしました。
タワラヨーデルはそこそこ芽かきをしたのですが、
インカのめざめほどではありません。
シャドークイーンは芽の数が少なかったので、
芽かきの数はもっと少なめでした。
やはり中晩生だからでしょうね。
それと、
芽かきをしながら
ニジュウヤホシテントウの駆除もするのですが、
不思議なことに、
タワラヨーデルもシャドークイーンも、
ニジュウヤホシテントウは全くいませんでした。
インカのめざめにはたくさんいるのに
とっても不思議です。
さて、
これで3品種とも芽かきが終わったので、
次に追肥と土寄せをやってしまいます。
まずは追肥。
化成肥料30gを株間にまきます。
30gは軽く一握りです。
(化成肥料30gを株間にまく)


化成肥料をまき終えたら、
鍬を使って土寄せします。
(土寄せ完了)


雑草取りを兼ねて
土寄せ完了です。
土寄せをしておかないと、
イモが太陽にあたって緑化してしまうので、
しっかりと土をかけておきます。
これで、
1回目の追肥と土寄せは完了です。
次の追肥と土寄せは、
ジャガイモの花が開花した頃の予定です。
ただ、
極早生のインカのめざめの場合は、
開花時期も早くなるので、
だいたい2週間後くらいかなと思います。
タワラヨーデルとシャドークイーンは
3~4週間くらいかな?
【スポンサーリンク】
ジャガイモの栽培地。
インカのめざめの芽かきから5日後、
タワラヨーデルとシャドークイーンの方も、
だいぶ株が大きくなってきました。
(タワラヨーデル)


(シャドークイーン)


草丈は15cm~20cmくらい。
芽かきするには十分なので、
2品種とも芽かきをしてしまいます。
タワラヨーデルもシャドークイーンも、
3芽くらい残す感じで芽かきをしました。
タワラヨーデルはそこそこ芽かきをしたのですが、
インカのめざめほどではありません。
シャドークイーンは芽の数が少なかったので、
芽かきの数はもっと少なめでした。
やはり中晩生だからでしょうね。
それと、
芽かきをしながら
ニジュウヤホシテントウの駆除もするのですが、
不思議なことに、
タワラヨーデルもシャドークイーンも、
ニジュウヤホシテントウは全くいませんでした。
インカのめざめにはたくさんいるのに
とっても不思議です。
さて、
これで3品種とも芽かきが終わったので、
次に追肥と土寄せをやってしまいます。
まずは追肥。
化成肥料30gを株間にまきます。
30gは軽く一握りです。
(化成肥料30gを株間にまく)


化成肥料をまき終えたら、
鍬を使って土寄せします。
(土寄せ完了)


雑草取りを兼ねて
土寄せ完了です。
土寄せをしておかないと、
イモが太陽にあたって緑化してしまうので、
しっかりと土をかけておきます。
これで、
1回目の追肥と土寄せは完了です。
次の追肥と土寄せは、
ジャガイモの花が開花した頃の予定です。
ただ、
極早生のインカのめざめの場合は、
開花時期も早くなるので、
だいたい2週間後くらいかなと思います。
タワラヨーデルとシャドークイーンは
3~4週間くらいかな?
【スポンサーリンク】
