- ジャガイモ(馬鈴薯)
- 2016-05-01
- 2016-05-01
- ジャガイモ(馬鈴薯)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ジャガイモの芽かき、追肥、土寄せ(1)
●生長の早いインカのめざめから
ジャガイモの栽培地。
(ジャガイモ栽培地)

インカのめざめが50株、
タワラヨーデルが26株、
シャドークイーンが28株です。
4月中旬の遅霜にはまいりましたが、
いちおう全ての株が復活しました。
まだ小さいカブもありますが、
生長は順調です。
特に、
極早生品種のインカのめざめの生長が早く、
草丈は15cm以上に大きくなっています。
1ヶ所から5株くらい芽が出ているところもあります。
(ジャガイモ:インカのめざめ)

もう夕方ではありますが、
インカのめざめの芽かきをやってしまうことにしました。
通常のジャガイモの芽かきは、
2~4芽を残すようにするのですが、
インカのめざめは、
もともとイモの大きさが小さいジャガイモ。
イモの大きさを大きくするには、
芽の数を少なくする必要があります。
なので、
インカのめざめの場合は2芽だけを残して、
他の芽を引き抜いてしまいます。
(引き抜いた芽)

↓だいぶスッキリしました。
(芽かき後)

同じようにして50株すべての芽かきを完了しました。
(インカのめざめの芽かき完了)

相変わらず、
ニジュウヤホシテントウが葉っぱを食害するので、
芽かきをしながら5匹ほど退治しました。
インカのめざめの芽かきが終わったところで日没。
タワラヨーデルとシャドークイーンの方は
芽かきをするにはまだ早かったので、
どちらにしてもここで終了。
インカのめざめの追肥と土寄せも
次回に延期することにします。
【スポンサーリンク】
ジャガイモの栽培地。
(ジャガイモ栽培地)

インカのめざめが50株、
タワラヨーデルが26株、
シャドークイーンが28株です。
4月中旬の遅霜にはまいりましたが、
いちおう全ての株が復活しました。
まだ小さいカブもありますが、
生長は順調です。
特に、
極早生品種のインカのめざめの生長が早く、
草丈は15cm以上に大きくなっています。
1ヶ所から5株くらい芽が出ているところもあります。
(ジャガイモ:インカのめざめ)

もう夕方ではありますが、
インカのめざめの芽かきをやってしまうことにしました。
通常のジャガイモの芽かきは、
2~4芽を残すようにするのですが、
インカのめざめは、
もともとイモの大きさが小さいジャガイモ。
イモの大きさを大きくするには、
芽の数を少なくする必要があります。
なので、
インカのめざめの場合は2芽だけを残して、
他の芽を引き抜いてしまいます。
(引き抜いた芽)

↓だいぶスッキリしました。
(芽かき後)

同じようにして50株すべての芽かきを完了しました。
(インカのめざめの芽かき完了)

相変わらず、
ニジュウヤホシテントウが葉っぱを食害するので、
芽かきをしながら5匹ほど退治しました。
インカのめざめの芽かきが終わったところで日没。
タワラヨーデルとシャドークイーンの方は
芽かきをするにはまだ早かったので、
どちらにしてもここで終了。
インカのめざめの追肥と土寄せも
次回に延期することにします。
【スポンサーリンク】
