- サンショウ(山椒)
- 2016-04-21
- 2016-04-21
- サンショウ(山椒)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
枯れたサンショウ
●サンショウ雌株がとうとう・・・
家の裏のサンショウの木。
(家の裏のサンショウの木:雌株)

雌株なので実がなります。
我が家のサンショウの木は3株あって、
そのうちの2株が雌株。
上の写真のサンショウの雌株は、
大きい方の雌株です。
樹高は5mほどあります。
年々生長して大きくなっていくので、
実の収穫をするときも毎年高くなっていって、
だんだん収穫作業が大変になってきています。
今年もサンショウの若い葉が伸び始めています。
(サンショウの葉)

そして、
サンショウの実の元も出来てきました。
(サンショウの実の元)

あと1ヶ月ちょっとしたら収穫時期になります。
ことしもたくさん収穫できそうです。
↓こちらは、
サンショウの木の雄株。
(家の裏のサンショウの木:雄株)

雄株には実はなりません。
実らしきものが出来ていますが、
↓これは花なんですね。
(サンショウの花)

実とはカタチが違います。
さて、
雌株のお話に戻りますが、
もう1株の雌株が↓こちら。
(家の表のサンショウの木:雌株)

日当たり抜群の南側にあるサンショウの木ですが、
4月も下旬になったというのに、
新芽がまったく出てきていません。
(新芽が出ないサンショウの木)


数年前から兆候はあったのですが、
どうやらこのサンショウの雌株は、
枯れてしまったようです。
枯れた原因は
おそらくせん定だと思います。
サンショウの木は
せん定を極端に嫌う木なんですよね。
せん定をして、
何も問題なさそうに見えても、
何年もしてから枯れ始めてきたりします。
このサンショウの木も、
せん定をしたのは何年も前ですが、
忘れたころから枯れ始めてきました。
サンショウの木は、
比較的寿命が短いとは言われますが、
10年くらいで枯れるのはちょっと短すぎですよね。
これで、
我が家に残されたサンショウの雌株は1株。
大切にしないといけませんね。
【スポンサーリンク】
家の裏のサンショウの木。
(家の裏のサンショウの木:雌株)

雌株なので実がなります。
我が家のサンショウの木は3株あって、
そのうちの2株が雌株。
上の写真のサンショウの雌株は、
大きい方の雌株です。
樹高は5mほどあります。
年々生長して大きくなっていくので、
実の収穫をするときも毎年高くなっていって、
だんだん収穫作業が大変になってきています。
今年もサンショウの若い葉が伸び始めています。
(サンショウの葉)

そして、
サンショウの実の元も出来てきました。
(サンショウの実の元)

あと1ヶ月ちょっとしたら収穫時期になります。
ことしもたくさん収穫できそうです。
↓こちらは、
サンショウの木の雄株。
(家の裏のサンショウの木:雄株)

雄株には実はなりません。
実らしきものが出来ていますが、
↓これは花なんですね。
(サンショウの花)

実とはカタチが違います。
さて、
雌株のお話に戻りますが、
もう1株の雌株が↓こちら。
(家の表のサンショウの木:雌株)

日当たり抜群の南側にあるサンショウの木ですが、
4月も下旬になったというのに、
新芽がまったく出てきていません。
(新芽が出ないサンショウの木)


数年前から兆候はあったのですが、
どうやらこのサンショウの雌株は、
枯れてしまったようです。
枯れた原因は
おそらくせん定だと思います。
サンショウの木は
せん定を極端に嫌う木なんですよね。
せん定をして、
何も問題なさそうに見えても、
何年もしてから枯れ始めてきたりします。
このサンショウの木も、
せん定をしたのは何年も前ですが、
忘れたころから枯れ始めてきました。
サンショウの木は、
比較的寿命が短いとは言われますが、
10年くらいで枯れるのはちょっと短すぎですよね。
これで、
我が家に残されたサンショウの雌株は1株。
大切にしないといけませんね。
【スポンサーリンク】
