- ネギ(長ネギ)
- 2016-04-05
- 2016-04-05
- ネギ(長ネギ)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
赤ネギの種まき
●去年採種した赤ネギの種
下仁田ネギの種まきは完了。
※下仁田ネギの種まきについてはこちら:
→下仁田ネギの種まき
ところで、
下仁田ネギの種まきに使ったセルトレイは3枚、
合計384セル分です。
セルトレイは4枚あるので、
あと1枚=128セル分が残っています。
去年は、
セルトレイ4枚とも下仁田ネギの種をまきましたが、
今回は1枚は別のネギの種をまこうと思います。
そのネギの種が↓こちら。
(赤ネギの種サヤ)

これは赤ネギの種サヤ。
もともとは、
何年も前に購入したネギ苗だったのですが、
その中に赤ネギの苗が混じっていたらしく、
それが育ってしまったんですね。
その赤ネギを数本そのまま畑に放っておいて、
ネギ坊主が出来たのも放っておいて、
それが種になったのを採種しておいたものです。
種サヤごと採種したので、
種サヤから種を出してみようと思います。
(赤ネギの種サヤを開いてみる)


種が入っています。
なかなか立派な種です。
市販の種とそん色ありませんね。
この種をセルトレイ1枚分に種まきしようと思います。
↓これで128粒あるかな?
(赤ネギの種)

下仁田ネギの種まきと同じように、
まき穴を開けて1粒ずつ種まきします。
(赤ネギの種まき)

種を入れたら土をかぶせ、
もう一度たっぷりと水やりすれば、
赤ネギの種まきも完了です。
(赤ネギの種まき完了)


これでセルトレイ4枚とも、
長ネギの種まき完了です。
全部で512セル分。
発芽率85%として、
435株の苗ができます。
でも、まだ、
下仁田葱も赤ネギも、
種がたくさん余っているんですよね。
【スポンサーリンク】
下仁田ネギの種まきは完了。
※下仁田ネギの種まきについてはこちら:
→下仁田ネギの種まき
ところで、
下仁田ネギの種まきに使ったセルトレイは3枚、
合計384セル分です。
セルトレイは4枚あるので、
あと1枚=128セル分が残っています。
去年は、
セルトレイ4枚とも下仁田ネギの種をまきましたが、
今回は1枚は別のネギの種をまこうと思います。
そのネギの種が↓こちら。
(赤ネギの種サヤ)

これは赤ネギの種サヤ。
もともとは、
何年も前に購入したネギ苗だったのですが、
その中に赤ネギの苗が混じっていたらしく、
それが育ってしまったんですね。
その赤ネギを数本そのまま畑に放っておいて、
ネギ坊主が出来たのも放っておいて、
それが種になったのを採種しておいたものです。
種サヤごと採種したので、
種サヤから種を出してみようと思います。
(赤ネギの種サヤを開いてみる)


種が入っています。
なかなか立派な種です。
市販の種とそん色ありませんね。
この種をセルトレイ1枚分に種まきしようと思います。
↓これで128粒あるかな?
(赤ネギの種)

下仁田ネギの種まきと同じように、
まき穴を開けて1粒ずつ種まきします。
(赤ネギの種まき)

種を入れたら土をかぶせ、
もう一度たっぷりと水やりすれば、
赤ネギの種まきも完了です。
(赤ネギの種まき完了)


これでセルトレイ4枚とも、
長ネギの種まき完了です。
全部で512セル分。
発芽率85%として、
435株の苗ができます。
でも、まだ、
下仁田葱も赤ネギも、
種がたくさん余っているんですよね。
【スポンサーリンク】
