- ニンニク(大蒜)
- 2016-02-16
- 2016-02-16
- ニンニク(大蒜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ニンニクに追肥
●生長悪いニンニク・・・
ニンニクの栽培地。
(ニンニク栽培地)

去年の10月上旬に
種球75球を植え付けてから4ヶ月ちょっと。
ニンニクの生長はイマイチです。
(ニンニク)

今の草丈は10~15cmくらい。
太さも細いですねぇ。
1年前や2年前の今ごろには、
もっと大きくて立派な状態でした。
今年はダメですねぇ。
思えば、
今シーズンのニンニク栽培は、
出だしから失敗していたのでした。
それは種球の植え付け時期。
例年は9月下旬に種球を植え付けていたのですが、
今シーズンは10月に入り込んでしまいました。
それから発芽率。
こちらも例年はそのほとんどが発芽するのですが、
今シーズンは75球中の50球あまり。
発芽率がよくありませんでした。
土作りもしっかりやったつもりですが、
植え付け時期が遅かったのが一番いけなかったのか、
生長もよくありません。
あと思い当たるのは黒マルチ。
今回は黒マルチ無しで栽培しているのでした。
でも、その分、
今年は暖冬なんですけど・・・。
それと、年内の追肥。
植え付け年内の追肥は例年やっていないので、
それは関係ないような気がします。
今年のニンニク栽培は、
あまり期待できそうにありませんね。
とにかく、
せっかく栽培しているニンニクなので、
最後までしっかりと育てましょう。
ということで、
今回はニンニクの1回目の追肥です。
ニンニクの追肥は、
化成肥料30g/㎡を株周りにまきます。
(ニンニクの追肥)

化成肥料をまいたら土寄せ。
(ニンニクの追肥完了)

これでニンニクの追肥は完了。
少しでも早く大きくなってくれると良いのですが。
【スポンサーリンク】
ニンニクの栽培地。
(ニンニク栽培地)

去年の10月上旬に
種球75球を植え付けてから4ヶ月ちょっと。
ニンニクの生長はイマイチです。
(ニンニク)

今の草丈は10~15cmくらい。
太さも細いですねぇ。
1年前や2年前の今ごろには、
もっと大きくて立派な状態でした。
今年はダメですねぇ。
思えば、
今シーズンのニンニク栽培は、
出だしから失敗していたのでした。
それは種球の植え付け時期。
例年は9月下旬に種球を植え付けていたのですが、
今シーズンは10月に入り込んでしまいました。
それから発芽率。
こちらも例年はそのほとんどが発芽するのですが、
今シーズンは75球中の50球あまり。
発芽率がよくありませんでした。
土作りもしっかりやったつもりですが、
植え付け時期が遅かったのが一番いけなかったのか、
生長もよくありません。
あと思い当たるのは黒マルチ。
今回は黒マルチ無しで栽培しているのでした。
でも、その分、
今年は暖冬なんですけど・・・。
それと、年内の追肥。
植え付け年内の追肥は例年やっていないので、
それは関係ないような気がします。
今年のニンニク栽培は、
あまり期待できそうにありませんね。
とにかく、
せっかく栽培しているニンニクなので、
最後までしっかりと育てましょう。
ということで、
今回はニンニクの1回目の追肥です。
ニンニクの追肥は、
化成肥料30g/㎡を株周りにまきます。
(ニンニクの追肥)

化成肥料をまいたら土寄せ。
(ニンニクの追肥完了)

これでニンニクの追肥は完了。
少しでも早く大きくなってくれると良いのですが。
【スポンサーリンク】
