- ▼ガーデングッズ
- 2016-01-28
- 2016-01-28
- ▼ガーデングッズ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
種まき用土のお気に入り
●種まきしやすく発芽もしやすい種まき用土
農閑期ですねぇ。
畑作業は、
ほとんどやることがありません。
これからやらなければならないのは、
春からの作業の準備くらいです。
最初はジャガイモの種イモの植え付け。
その次は下仁田ネギの種まきかな?
下仁田ネギの種は、今年も、
1枚128セルのセルトレイ4枚に、
種まきする予定です。
そう言えば、
種まき用土がほとんど無くなっているのでした。
種まき用土を買っておかなければ!
我が家のお気に入りの種まき用土は↓こちら。
(種まき用土のお気に入り)

名前は、
「プロソイル たねまき培土」。
すでに使い切ってしまった
中身の入っていない空袋です。
こういう大きめの袋は、
あとで何かしらの役に立つので、
必ずとっておくことにしています。
この種まき用土は、
50リットル入りで税込1,280円。
まぁ、
安くも無く高くも無く、
といったところでしょうか。
セルトレイ対応と書いてあります。
この種まき用土の土は、
ピートモス、焼赤土、ココピート、
バーミキュライト、パーライト、
で作られているそうです。
※ココピートと言うのは、
ヤシの実の硬毛むくじゃらの硬い皮から作られた
ピートモスのような繊維の自然素材です。
土の粒の大きさを選別して揃えてあるので、
セルトレイに最適なのです。
ちなみに、
50リットルだと、
128セルのセルトレイが
16枚種まきできます。
粒が細かいので、
ネギのように細かい種の野菜でも、
沈んでしまうことがありません。
水はけが良く、
保水性も良く、
肥料も予め配合されています。
種まき用土は、
いろいろな種類を試してきましたが、
今のところ、
この種まき用土が一番ですね。
今年の春まであとわずか。
早く種まき用土を購入しておかないと!
【スポンサーリンク】
農閑期ですねぇ。
畑作業は、
ほとんどやることがありません。
これからやらなければならないのは、
春からの作業の準備くらいです。
最初はジャガイモの種イモの植え付け。
その次は下仁田ネギの種まきかな?
下仁田ネギの種は、今年も、
1枚128セルのセルトレイ4枚に、
種まきする予定です。
そう言えば、
種まき用土がほとんど無くなっているのでした。
種まき用土を買っておかなければ!
我が家のお気に入りの種まき用土は↓こちら。
(種まき用土のお気に入り)

名前は、
「プロソイル たねまき培土」。
すでに使い切ってしまった
中身の入っていない空袋です。
こういう大きめの袋は、
あとで何かしらの役に立つので、
必ずとっておくことにしています。
この種まき用土は、
50リットル入りで税込1,280円。
まぁ、
安くも無く高くも無く、
といったところでしょうか。
セルトレイ対応と書いてあります。
この種まき用土の土は、
ピートモス、焼赤土、ココピート、
バーミキュライト、パーライト、
で作られているそうです。
※ココピートと言うのは、
ヤシの実の硬毛むくじゃらの硬い皮から作られた
ピートモスのような繊維の自然素材です。
土の粒の大きさを選別して揃えてあるので、
セルトレイに最適なのです。
ちなみに、
50リットルだと、
128セルのセルトレイが
16枚種まきできます。
粒が細かいので、
ネギのように細かい種の野菜でも、
沈んでしまうことがありません。
水はけが良く、
保水性も良く、
肥料も予め配合されています。
種まき用土は、
いろいろな種類を試してきましたが、
今のところ、
この種まき用土が一番ですね。
今年の春まであとわずか。
早く種まき用土を購入しておかないと!
【スポンサーリンク】

tag : 種まき用土