- ネギ(長ネギ)
- 2016-01-22
- 2016-01-22
- ネギ(長ネギ)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
下仁田ネギの丸焼き
●炭火に置いて15分
収穫したばかりの
下仁田ネギ。
(下仁田ネギ)

今年の、というか、
昨年の3月の種まきから始めた下仁田ネギは
全部で500株くらいあります。
昨年の11月下旬から収穫を始めて
もう半分以上は収穫したと思います。
自家用はもちろんですが、
お年始のおまけに差し上げたりして
とても喜んでもらいました。
自分で育てた野菜を
美味しく食べてもらえるのって
やりがいがありますよね。
次もがんばろうって気になります。
さてさて、
今回収穫した下仁田ネギは、
前からやってみたかったやり方で
調理してみることにしました。
それは丸焼き。
下仁田ネギの土を軽く払って、
炭火の上にしばらく置いておくだけです。
たまに上下をひっくり返します。
下仁田ネギの丸焼きは初めてなので
時間がよく分からなかったのですが、
だいたい15分くらいだったと思います。
ネギの白い部分がグニャっとするくらいまで、
十分に火を通しました。
外側の2~3枚の皮はかなり黒っぽく焦げてしまいましたが、
まぁこんな感じでしょう。
(下仁田ネギの丸焼き完成)

外側の焦げた部分を剥いてみると、
とろーりとしたネギが出てきました。
(下仁田ネギの丸焼きの外側を剥く)

焼きたての下仁田ネギの丸焼き。
う~ん、
美味しそうです。
しょう油も何もつけずに
かぶりつきました。
とろーりと柔らかく、
甘みもあって、
格別の味わいです!
調味料を付けなくても十分にいただけます。
こんな贅沢な食べ方ってないですよね。
もともと脇役のイメージが強い長ネギですが、
下仁田ネギの丸焼きはまさしく主役級です。
とても美味しくいただきました。
また近いうちに
やってみたいと思います。
【スポンサーリンク】
収穫したばかりの
下仁田ネギ。
(下仁田ネギ)

今年の、というか、
昨年の3月の種まきから始めた下仁田ネギは
全部で500株くらいあります。
昨年の11月下旬から収穫を始めて
もう半分以上は収穫したと思います。
自家用はもちろんですが、
お年始のおまけに差し上げたりして
とても喜んでもらいました。
自分で育てた野菜を
美味しく食べてもらえるのって
やりがいがありますよね。
次もがんばろうって気になります。
さてさて、
今回収穫した下仁田ネギは、
前からやってみたかったやり方で
調理してみることにしました。
それは丸焼き。
下仁田ネギの土を軽く払って、
炭火の上にしばらく置いておくだけです。
たまに上下をひっくり返します。
下仁田ネギの丸焼きは初めてなので
時間がよく分からなかったのですが、
だいたい15分くらいだったと思います。
ネギの白い部分がグニャっとするくらいまで、
十分に火を通しました。
外側の2~3枚の皮はかなり黒っぽく焦げてしまいましたが、
まぁこんな感じでしょう。
(下仁田ネギの丸焼き完成)

外側の焦げた部分を剥いてみると、
とろーりとしたネギが出てきました。
(下仁田ネギの丸焼きの外側を剥く)

焼きたての下仁田ネギの丸焼き。
う~ん、
美味しそうです。
しょう油も何もつけずに
かぶりつきました。
とろーりと柔らかく、
甘みもあって、
格別の味わいです!
調味料を付けなくても十分にいただけます。
こんな贅沢な食べ方ってないですよね。
もともと脇役のイメージが強い長ネギですが、
下仁田ネギの丸焼きはまさしく主役級です。
とても美味しくいただきました。
また近いうちに
やってみたいと思います。
【スポンサーリンク】
