- ▼ガーデニング用語集
- 2016-01-08
- 2016-01-08
- ▼ガーデニング用語集
- コメント : 0
- トラックバック : 0
防鳥網とは?(ボウチョウアミ)
●防鳥網(ボウチョウアミ)
防鳥網とは、
野菜栽培や果樹栽培などに使用する
鳥除けの網のことを言います。
防鳥ネットとも言います。
我が家でも、
久しぶりに防鳥網を購入しました。
(防鳥網)

幅1.8mで、
長さは18m。
(防鳥網のサイズ)

我が家の畑のうね長は15~16mくらいなので、
ちょうど良い長さです。
防鳥網の幅や長さはいろいろあるので、
栽培面積や野菜や果樹の種類に応じて
選ぶことができます。
実をいうと、
キュウリなどツルもの野菜のネットを
代用しようかなと思っていたのですが、
網目の広さがぜんぜん違うんですよね。
キュウリネットだと網目は18cm。
防鳥網の網目は4.5cm。
18cmだと小さな鳥が通り抜けてしまいますが、
4.5cmならまず大丈夫でしょう。
防鳥網の網目は、
4.5cmか3cmのものが多いようです。
今回、
3張の防鳥網を購入しました。
1張180円くらいなので、
3張でも540円くらい。
安いものです。
と言うのも、
去年の冬の教訓からなのです。
1年近く前の去年の1月下旬、
畑の野菜が1日で全滅してしまったことがありました。
それはヒヨドリの仕業でした。
※去年のヒヨドリ被害についてはこちら:
→野菜全滅・・・
なので今年は、
予め防鳥対策をしておくつもりです。
3張あれば、
ホウレンソウ1うね、
ブロッコリー1うね、
ハクサイとメキャベツの1うね、
合計3うねをカバーすることができます。
ダイコンはすべて地中に埋めてあり、
カリフラワーはすべて収穫済。
ネギやタマネギはおそらく被害に遭わない筈。
カブの被害はそれほど大きくならない筈。
残るはスナップエンドウとキヌサヤですが、
そちらは防鳥糸でカバーしようと思います。
これで防鳥対策の準備は万端。
早く張らないといけないですね。
【スポンサーリンク】
防鳥網とは、
野菜栽培や果樹栽培などに使用する
鳥除けの網のことを言います。
防鳥ネットとも言います。
我が家でも、
久しぶりに防鳥網を購入しました。
(防鳥網)

幅1.8mで、
長さは18m。
(防鳥網のサイズ)

我が家の畑のうね長は15~16mくらいなので、
ちょうど良い長さです。
防鳥網の幅や長さはいろいろあるので、
栽培面積や野菜や果樹の種類に応じて
選ぶことができます。
実をいうと、
キュウリなどツルもの野菜のネットを
代用しようかなと思っていたのですが、
網目の広さがぜんぜん違うんですよね。
キュウリネットだと網目は18cm。
防鳥網の網目は4.5cm。
18cmだと小さな鳥が通り抜けてしまいますが、
4.5cmならまず大丈夫でしょう。
防鳥網の網目は、
4.5cmか3cmのものが多いようです。
今回、
3張の防鳥網を購入しました。
1張180円くらいなので、
3張でも540円くらい。
安いものです。
と言うのも、
去年の冬の教訓からなのです。
1年近く前の去年の1月下旬、
畑の野菜が1日で全滅してしまったことがありました。
それはヒヨドリの仕業でした。
※去年のヒヨドリ被害についてはこちら:
→野菜全滅・・・
なので今年は、
予め防鳥対策をしておくつもりです。
3張あれば、
ホウレンソウ1うね、
ブロッコリー1うね、
ハクサイとメキャベツの1うね、
合計3うねをカバーすることができます。
ダイコンはすべて地中に埋めてあり、
カリフラワーはすべて収穫済。
ネギやタマネギはおそらく被害に遭わない筈。
カブの被害はそれほど大きくならない筈。
残るはスナップエンドウとキヌサヤですが、
そちらは防鳥糸でカバーしようと思います。
これで防鳥対策の準備は万端。
早く張らないといけないですね。
【スポンサーリンク】
