- 野菜いろいろ
- 2015-12-14
- 2015-12-14
- 野菜いろいろ
- コメント : 2
- トラックバック : 0
サヤエンドウにヨトウムシ発生
●スナップとキヌサヤ5~6株
サヤエンドウの栽培地。
(サヤエンドウ栽培地)

スナップエンドウと
キヌサヤを栽培しています。
スナップエンドウの品種はジャッキー、
キヌサヤは仏国大莢と赤花つる有り。
ジャッキーが52穴×2株ずつ、
仏国大莢が26穴×2株ずつ、
赤花つる有りが26穴×2株ずつ、
合計104穴×2株ずつです。
苗を植え付けてから約2週間。
最近はめっきりと寒くなってきて、
おそらく最低気温は0℃を下回っています。
それでも弱くなっているような様子はないので、
しっかり根付いてくれたのだと思います。
今のところ順調?
と思ったら、
例によって例のヤツが登場です。
それはヨトウムシ。
ヨトウムシにやられたのは5~6株くらい。
(ヨトウムシにやられたサヤエンドウ)



株元からポキリとやられてしまっています。
どうせ食べるのなら、
柔らかい先っぽを食べてくれればいいのに・・・。
ヨトウムシって、
ひどいですよねぇ。
土中に潜んでいるヨトウムシを探しましたが、
黒マルチを張っていることもあって、
見つけることはできませんでした。
さて!
今のところ被害は少ないです!
まだ下葉が残っている株は、
復活する可能性があります。
あまり使いたくは無かったのですが、
これ以上被害を広がらないよう、
殺虫剤を撒くことにしました。
オルトラン粒剤です。
(オルトラン粒剤)

これを株周りにパラパラを撒きました。
(オルトラン粒剤を撒く)


104穴すべてに撒きました。
これで効いてくれると良いのですが・・・。
【スポンサーリンク】
サヤエンドウの栽培地。
(サヤエンドウ栽培地)

スナップエンドウと
キヌサヤを栽培しています。
スナップエンドウの品種はジャッキー、
キヌサヤは仏国大莢と赤花つる有り。
ジャッキーが52穴×2株ずつ、
仏国大莢が26穴×2株ずつ、
赤花つる有りが26穴×2株ずつ、
合計104穴×2株ずつです。
苗を植え付けてから約2週間。
最近はめっきりと寒くなってきて、
おそらく最低気温は0℃を下回っています。
それでも弱くなっているような様子はないので、
しっかり根付いてくれたのだと思います。
今のところ順調?
と思ったら、
例によって例のヤツが登場です。
それはヨトウムシ。
ヨトウムシにやられたのは5~6株くらい。
(ヨトウムシにやられたサヤエンドウ)



株元からポキリとやられてしまっています。
どうせ食べるのなら、
柔らかい先っぽを食べてくれればいいのに・・・。
ヨトウムシって、
ひどいですよねぇ。
土中に潜んでいるヨトウムシを探しましたが、
黒マルチを張っていることもあって、
見つけることはできませんでした。
さて!
今のところ被害は少ないです!
まだ下葉が残っている株は、
復活する可能性があります。
あまり使いたくは無かったのですが、
これ以上被害を広がらないよう、
殺虫剤を撒くことにしました。
オルトラン粒剤です。
(オルトラン粒剤)

これを株周りにパラパラを撒きました。
(オルトラン粒剤を撒く)


104穴すべてに撒きました。
これで効いてくれると良いのですが・・・。
【スポンサーリンク】
