- カリフラワー
- 2015-12-02
- 2015-12-02
- カリフラワー
- コメント : 0
- トラックバック : 0
パープルフラワーを茹でてみた
●紫カリフラワーの初料理
収穫したカリフラワー。
(カリフラワー:パープルフラワー)

品種はパープルフラワー。
その名の通り、
紫色の花蕾が特徴です。
普通のカリフラワーは食べ飽きてしまいましたが、
パープルフラワーは初めての収穫。
生長が遅く半ば諦めていたのですが、
ようやくの収穫です。
カラフル野菜って、
加熱すると脱色してしまうものが多いですが、
このパープルフラワーは
加熱しても脱色しないんですよね。
そのパープルフラワー、
いよいよ初のお料理です。
やっぱり、まずは、
シンプルに塩ゆでですよね。
パープルフラワーは、
少しお酢を加えて茹でてあげると、
鮮やかな赤紫色になるのだそうです。
今回は、
比較のために、
お酢入りとお酢無しの両方を
試してみました。
(茹でたパープルフラワー)

う~ん、
写真うつりがとても悪いですねぇ。
カメラがいけないのですね。
実際にはもう少し桃色なのですが、
写真に撮ると真っ青になってしまいます。
まったく食欲がわかない色です。
お酢入りとお酢無しの違いも分かりません・・・。
もう少し近づいて写真を撮ってみると・・・。
(茹でたパープルフラワー:お酢入り)

(茹でたパープルフラワー:お酢無し)

近づいて見ると、
多少分かりやすくなりましたが、
それでも実際の色とは違いますね。
残念。
それと、
入れるお酢の量が少なかったのかもしれません。
そうだ!
茹でたパープルフラワーを
お酢のたっぷり入った
ドレッシングに浸してみましょう!
(ドレッシングに浸してみる)

左側がドレッシングに浸す前、
右側がたっぷり浸した後です。
ずいぶん色が変わりました。
これなら多少は食欲が出るかな?
ちなみに茹で汁が↓こちら。
(お酢入りの茹で汁)

(お酢無しの茹で汁)

茹で汁の色も大違いです。
問題のお味はと言うと、
普通のカリフラワーと変わらないですね。
まぁ、
お料理の彩りということで。
【スポンサーリンク】
収穫したカリフラワー。
(カリフラワー:パープルフラワー)

品種はパープルフラワー。
その名の通り、
紫色の花蕾が特徴です。
普通のカリフラワーは食べ飽きてしまいましたが、
パープルフラワーは初めての収穫。
生長が遅く半ば諦めていたのですが、
ようやくの収穫です。
カラフル野菜って、
加熱すると脱色してしまうものが多いですが、
このパープルフラワーは
加熱しても脱色しないんですよね。
そのパープルフラワー、
いよいよ初のお料理です。
やっぱり、まずは、
シンプルに塩ゆでですよね。
パープルフラワーは、
少しお酢を加えて茹でてあげると、
鮮やかな赤紫色になるのだそうです。
今回は、
比較のために、
お酢入りとお酢無しの両方を
試してみました。
(茹でたパープルフラワー)

う~ん、
写真うつりがとても悪いですねぇ。
カメラがいけないのですね。
実際にはもう少し桃色なのですが、
写真に撮ると真っ青になってしまいます。
まったく食欲がわかない色です。
お酢入りとお酢無しの違いも分かりません・・・。
もう少し近づいて写真を撮ってみると・・・。
(茹でたパープルフラワー:お酢入り)

(茹でたパープルフラワー:お酢無し)

近づいて見ると、
多少分かりやすくなりましたが、
それでも実際の色とは違いますね。
残念。
それと、
入れるお酢の量が少なかったのかもしれません。
そうだ!
茹でたパープルフラワーを
お酢のたっぷり入った
ドレッシングに浸してみましょう!
(ドレッシングに浸してみる)

左側がドレッシングに浸す前、
右側がたっぷり浸した後です。
ずいぶん色が変わりました。
これなら多少は食欲が出るかな?
ちなみに茹で汁が↓こちら。
(お酢入りの茹で汁)

(お酢無しの茹で汁)

茹で汁の色も大違いです。
問題のお味はと言うと、
普通のカリフラワーと変わらないですね。
まぁ、
お料理の彩りということで。
【スポンサーリンク】
