- 野菜いろいろ
- 2015-11-29
- 2015-11-29
- 野菜いろいろ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
サヤエンドウ発芽率に大差
●キヌサヤ仏国大莢の発芽率が悪い
サヤエンドウの育苗トレイ。
(サヤエンドウ育苗トレイ)

サヤエンドウの種まきをしたのは、
1ヶ月近く前のことでした。
※サヤエンドウの種まきについてはこちら:
→サヤエンドウの種まき(1)
→サヤエンドウの種まき(2)
種まきしたのは3品種。
スナップエンドウのジャッキーが64セル×2粒ずつ、
キヌサヤの仏国大莢が32セル×2粒ずつ、
キヌサヤの赤花つる有りが32セル×2粒ずつ、
合計128セル×2粒ずつです。
今の苗の状態はと言うと・・・。
(スナップエンドウ:ジャッキーの苗)

草丈は10cmくらい、
良い感じです。
発芽していないところもあります。
(スナップエンドウ:ジャッキーの発芽していないところ)

おそらく虫食いと思われるところも。
(スナップエンドウ:ジャッキーの虫食い その1)

↓こちらもおそらく虫食いの影響。
(スナップエンドウ:ジャッキーの虫食い その2)

茎葉が白っぽく変色しています。
ナメクジなのではと思います。
(キヌサヤ:仏国大莢の苗)

(キヌサヤ:赤花つる有りの苗)

キヌサヤの、
仏国大莢も赤花つる有りも同じような感じです。
発芽していないところもあるし、
虫食いのところもあります。
品種別の発芽数を数えてみました。
スナップエンドウ:ジャッキー
・・・128粒中116粒が発芽(発芽率91%)
キヌサヤ:仏国大莢
・・・64粒中49粒が発芽(発芽率77%)
キヌサヤ:赤花つる有り
・・・64粒中59粒が発芽(発芽率92%)
こうして見てみると、
キヌサヤ仏国大莢の発芽率が悪いですねぇ。
たしかこの仏国大莢だけは、
発芽率が少し悪いという注意書きと
修正後の発芽率が、
種袋に記載されていたのでした。
修正後の発芽率は70%以上。
ということは許容範囲なのですね。
+7%なら良しとしましょう。
サヤエンドウたちは、
そろそろ畑への植え付け適期になります。
【スポンサーリンク】
サヤエンドウの育苗トレイ。
(サヤエンドウ育苗トレイ)

サヤエンドウの種まきをしたのは、
1ヶ月近く前のことでした。
※サヤエンドウの種まきについてはこちら:
→サヤエンドウの種まき(1)
→サヤエンドウの種まき(2)
種まきしたのは3品種。
スナップエンドウのジャッキーが64セル×2粒ずつ、
キヌサヤの仏国大莢が32セル×2粒ずつ、
キヌサヤの赤花つる有りが32セル×2粒ずつ、
合計128セル×2粒ずつです。
今の苗の状態はと言うと・・・。
(スナップエンドウ:ジャッキーの苗)

草丈は10cmくらい、
良い感じです。
発芽していないところもあります。
(スナップエンドウ:ジャッキーの発芽していないところ)

おそらく虫食いと思われるところも。
(スナップエンドウ:ジャッキーの虫食い その1)

↓こちらもおそらく虫食いの影響。
(スナップエンドウ:ジャッキーの虫食い その2)

茎葉が白っぽく変色しています。
ナメクジなのではと思います。
(キヌサヤ:仏国大莢の苗)

(キヌサヤ:赤花つる有りの苗)

キヌサヤの、
仏国大莢も赤花つる有りも同じような感じです。
発芽していないところもあるし、
虫食いのところもあります。
品種別の発芽数を数えてみました。
スナップエンドウ:ジャッキー
・・・128粒中116粒が発芽(発芽率91%)
キヌサヤ:仏国大莢
・・・64粒中49粒が発芽(発芽率77%)
キヌサヤ:赤花つる有り
・・・64粒中59粒が発芽(発芽率92%)
こうして見てみると、
キヌサヤ仏国大莢の発芽率が悪いですねぇ。
たしかこの仏国大莢だけは、
発芽率が少し悪いという注意書きと
修正後の発芽率が、
種袋に記載されていたのでした。
修正後の発芽率は70%以上。
ということは許容範囲なのですね。
+7%なら良しとしましょう。
サヤエンドウたちは、
そろそろ畑への植え付け適期になります。
【スポンサーリンク】
