- カリフラワー
- 2015-11-27
- 2015-11-27
- カリフラワー
- コメント : 0
- トラックバック : 0
パープルフラワー初収穫
●紫のカリフラワーようやく収穫
カリフラワーの栽培地。
(カリフラワー栽培地)

カリフラワーは、
2品種を栽培しています。
純白の花蕾ができる早生のスノークラウンと、
紫色の花蕾ができる中生のパープルフラワー。
早生のスノークラウンの方は、
3週間ほど前から収穫が始まり、
今では花蕾が直径30cmくらいに大きくなり、
そろそろ終わりかなという感じです。
一方で中生のパープルフラワーはと言うと・・・。
(カリフラワー:パープルフラワー)

お!
紫色の花蕾が大きくなってきたじゃないですか。
葉っぱの虫食いはさらにひどくなっていますが、
花蕾はだいぶ大きくなりました。
近づいてみます。
(カリフラワー:パープルフラワーの花蕾)

とっても鮮やかな紫色の花蕾!
アオムシのフンがたくさん落ちていますけど、
なかなか立派です。
花蕾の直径は15cmくらいです。
スノークラウンに遅れること3週間、
ようやくパープルフラワーの初収穫です。
(カリフラワー:パープルフラワーの収穫:その1)

大きめサイズ。
虫食いもなく立派です!
よかったぁ!
もともと種まき時期がちょっと遅かったこともありますが、
生長がとってもゆっくりだったので、
収穫はできないかと思い心配していたのです。
ようやく収穫できました。
一安心です。
もうひとつ、
普通サイズのパープルフラワーも収穫しました。
あわせて2つのパープルフラワー。
(カリフラワー:パープルフラワーの収穫:その2)

お料理に使うのが楽しみです。
パープルフラワーの紫色は、
加熱しても脱色しないのが特徴。
少しお酢を加えて茹でてあげると、
とっても鮮やかな桃色になるらしいのです。
ちなみにお酢を入れないで茹でると、
青色っぽくなるとか。
まずは少しお酢を入れて茹でてみようと思います。
【スポンサーリンク】
カリフラワーの栽培地。
(カリフラワー栽培地)

カリフラワーは、
2品種を栽培しています。
純白の花蕾ができる早生のスノークラウンと、
紫色の花蕾ができる中生のパープルフラワー。
早生のスノークラウンの方は、
3週間ほど前から収穫が始まり、
今では花蕾が直径30cmくらいに大きくなり、
そろそろ終わりかなという感じです。
一方で中生のパープルフラワーはと言うと・・・。
(カリフラワー:パープルフラワー)

お!
紫色の花蕾が大きくなってきたじゃないですか。
葉っぱの虫食いはさらにひどくなっていますが、
花蕾はだいぶ大きくなりました。
近づいてみます。
(カリフラワー:パープルフラワーの花蕾)

とっても鮮やかな紫色の花蕾!
アオムシのフンがたくさん落ちていますけど、
なかなか立派です。
花蕾の直径は15cmくらいです。
スノークラウンに遅れること3週間、
ようやくパープルフラワーの初収穫です。
(カリフラワー:パープルフラワーの収穫:その1)

大きめサイズ。
虫食いもなく立派です!
よかったぁ!
もともと種まき時期がちょっと遅かったこともありますが、
生長がとってもゆっくりだったので、
収穫はできないかと思い心配していたのです。
ようやく収穫できました。
一安心です。
もうひとつ、
普通サイズのパープルフラワーも収穫しました。
あわせて2つのパープルフラワー。
(カリフラワー:パープルフラワーの収穫:その2)

お料理に使うのが楽しみです。
パープルフラワーの紫色は、
加熱しても脱色しないのが特徴。
少しお酢を加えて茹でてあげると、
とっても鮮やかな桃色になるらしいのです。
ちなみにお酢を入れないで茹でると、
青色っぽくなるとか。
まずは少しお酢を入れて茹でてみようと思います。
【スポンサーリンク】
