- ハクサイ(白菜)
- 2015-11-22
- 2015-11-22
- ハクサイ(白菜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ハクサイ初収穫!
●とっても綺麗なハクサイ
ハクサイの栽培地。
(ハクサイ栽培地)


品種は耐病60日。
株数は16株。
種まき後60日で収穫できるという
極早生品種のハクサイです。
苗を購入して育てているので
種まきからの日数は不明です。
苗の植え付けから数えると
だいたい60日。
種まきから数えても、
余裕で収穫適期に入っていますよね。
今の草丈は40cmくらいかな?
結球の状態も十分。
(ハクサイ:上から)

今日はこのハクサイを、
今年初めての収穫をしようと思います。
収穫時期は、
去年とほぼ一緒です。
一番大きなハクサイを収穫しました。
(ハクサイ初収穫)

外葉を4~5枚落とした状態ですが、
とても立派なハクサイです。
外葉にはたくさんの虫食いがありましたが、
内側の葉にはほとんどありません。
売り物見たいに綺麗なのでビックリです。
でも、
中の方にはたくさんイモムシが潜んでいるんでしょうね。
耐病60日は、
種まき後60日で2.3kgくらいになり、
さらに日数が経つと3.5kgになるそうですが、
今回の初収穫のハクサイは5kg以上ですね。
収穫した初物のハクサイ、
さっそくお料理に。
(ハクサイをお料理)


あまりにも綺麗なのでビックリ。
わずかに虫食い痕がありますが、
虫はいませんでした。
殺虫剤は、たしか、
植え付け1週間後に株周りにオルトランを
少しまいただけでした。
イモムシがたくさん発生しましたが、
気づいた時にテデトールで駆除したくらいなのですが、
その作業が良かったのか、
それともこの株だけなのか、
よくわからないですね。
どうしちゃったんでしょ?
今日のごはんのおかずは、
ハクサイの葉っぱ8枚を使って、
ハクサイのひき肉あんかけになりました。
(ハクサイのひき肉あんかけ)

う~ん!
最高ですね!
【スポンサーリンク】
ハクサイの栽培地。
(ハクサイ栽培地)


品種は耐病60日。
株数は16株。
種まき後60日で収穫できるという
極早生品種のハクサイです。
苗を購入して育てているので
種まきからの日数は不明です。
苗の植え付けから数えると
だいたい60日。
種まきから数えても、
余裕で収穫適期に入っていますよね。
今の草丈は40cmくらいかな?
結球の状態も十分。
(ハクサイ:上から)

今日はこのハクサイを、
今年初めての収穫をしようと思います。
収穫時期は、
去年とほぼ一緒です。
一番大きなハクサイを収穫しました。
(ハクサイ初収穫)

外葉を4~5枚落とした状態ですが、
とても立派なハクサイです。
外葉にはたくさんの虫食いがありましたが、
内側の葉にはほとんどありません。
売り物見たいに綺麗なのでビックリです。
でも、
中の方にはたくさんイモムシが潜んでいるんでしょうね。
耐病60日は、
種まき後60日で2.3kgくらいになり、
さらに日数が経つと3.5kgになるそうですが、
今回の初収穫のハクサイは5kg以上ですね。
収穫した初物のハクサイ、
さっそくお料理に。
(ハクサイをお料理)


あまりにも綺麗なのでビックリ。
わずかに虫食い痕がありますが、
虫はいませんでした。
殺虫剤は、たしか、
植え付け1週間後に株周りにオルトランを
少しまいただけでした。
イモムシがたくさん発生しましたが、
気づいた時にテデトールで駆除したくらいなのですが、
その作業が良かったのか、
それともこの株だけなのか、
よくわからないですね。
どうしちゃったんでしょ?
今日のごはんのおかずは、
ハクサイの葉っぱ8枚を使って、
ハクサイのひき肉あんかけになりました。
(ハクサイのひき肉あんかけ)

う~ん!
最高ですね!
【スポンサーリンク】
