- スナップエンドウ(サヤエンドウ)
- 2015-10-08
- 2015-10-08
- スナップエンドウ(サヤエンドウ)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
スナップエンドウ:ジャッキー
●スナップエンドウの種を購入
スナップエンドウの種を
購入しました、
(スナップエンドウ:ジャッキーの種)

品種名はジャッキー。
白花でつるありの品種です。
スナップエンドウは何年も育ててきましたが、
毎年、近くのお店で同じ種を購入していました。
でも、
なかなかうまく育たないんですよね。
一緒に育てているキヌサヤの方は
毎年わっさわっさと元気よく育つのですが、
スナップエンドウはいつも弱々しい感じなんですよね。
ということで、
今回は別の品種のスナップエンドウを購入しました。
今年5月頃から目を付けていた品種です。
近くのお店では売っていないので、
通販で購入しました。
1袋325円で2袋、
ほかに送料(メール便)がかかりますが、
前から欲しかった品種なのでしかたありません。
さて、
このジャッキーと言う品種、
生育旺盛で側枝の発生が多い多収種なのだそうです。
側枝の発生が多いというのが
一番のお気に入りポイントです。
側枝、つまりたくさん分岐すれば、
茎葉がわっさわっさと茂って、
収穫量も増える筈です。
種まき適期は、
中間地の場合で、
10月中旬~11月上旬。
種まきまでもうしばらくですね。
いちおう種の数を再確認。
種の容量は20mlと書いてあるので、
だいたい79粒が入っている筈です。
2袋で約158粒。
30cm間隔で、
1ヶ所2粒ずつの種まきで、
発芽率75%とすると、
えーっと・・・、
うねの長さは17~18m分になります。
我が家の畑のうねの長さは15~16mなので、
少し種があまるくらい。
バッチリですね。
【スポンサーリンク】
スナップエンドウの種を
購入しました、
(スナップエンドウ:ジャッキーの種)

品種名はジャッキー。
白花でつるありの品種です。
スナップエンドウは何年も育ててきましたが、
毎年、近くのお店で同じ種を購入していました。
でも、
なかなかうまく育たないんですよね。
一緒に育てているキヌサヤの方は
毎年わっさわっさと元気よく育つのですが、
スナップエンドウはいつも弱々しい感じなんですよね。
ということで、
今回は別の品種のスナップエンドウを購入しました。
今年5月頃から目を付けていた品種です。
近くのお店では売っていないので、
通販で購入しました。
1袋325円で2袋、
ほかに送料(メール便)がかかりますが、
前から欲しかった品種なのでしかたありません。
さて、
このジャッキーと言う品種、
生育旺盛で側枝の発生が多い多収種なのだそうです。
側枝の発生が多いというのが
一番のお気に入りポイントです。
側枝、つまりたくさん分岐すれば、
茎葉がわっさわっさと茂って、
収穫量も増える筈です。
種まき適期は、
中間地の場合で、
10月中旬~11月上旬。
種まきまでもうしばらくですね。
いちおう種の数を再確認。
種の容量は20mlと書いてあるので、
だいたい79粒が入っている筈です。
2袋で約158粒。
30cm間隔で、
1ヶ所2粒ずつの種まきで、
発芽率75%とすると、
えーっと・・・、
うねの長さは17~18m分になります。
我が家の畑のうねの長さは15~16mなので、
少し種があまるくらい。
バッチリですね。
【スポンサーリンク】
