- ハクサイ(白菜)
- 2015-09-28
- 2015-09-28
- ハクサイ(白菜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ハクサイ1株枯れた?
●ハクサイに猫のおしっこ?
ハクサイの栽培地。
(ハクサイ栽培地)

今年のハクサイは、
というか今年のハクサイも、
16株を栽培中です。
品種は耐病60日、
極早生の品種です。
苗を植え付けたのは9月中旬、
それから2週間程度が経ちました。
苗の生育はたぶん順調。
(ハクサイ)

たぶんと言うのは、
ちょっと虫食いが多いかなと言う感じで・・・。
今の本葉の数は10枚くらいだと思います。
結球はまだ始まらないですね。
株周りはそこそこ大きくなってきたので、
もうしばらくしたら追肥をしようと思います。
ところで、
ハクサイの状態をチェックしていたところ、
一番端っこのハクサイに異常を発見しました。
(ハクサイ枯れた?)

なんか、この1株のハクサイだけ葉っぱに張りがなくて、
外葉がベタッと地面に付いてしまっています。
これはおかしいです。
ちなみに株周りに見える白い粒々は、
1週間ほど前にまいたオルトラン粒剤。
1株だけなので、
オルトランの影響とは考えにくいですね。
詳しく見てみると、
中心部分の葉っぱは元気そうに見えます。
さらに、
そのハクサイのすぐ横の土が、
浅く掘り起こされているのを見つけました。
(掘り起こされた地面)

この掘り起こされたところに近い葉っぱが、
ベタッとなってしまっているように見えます。
これはもしやっ!
さらにすぐ近くに、
小さな足跡を見つけました!
(地面に足跡)

これは間違いないですね。
おそらく野良猫です。
それもオス猫。
おしっこをかけられたのだと思います。
オス猫のおしっこって、
よく飛びますからね。
ハクサイ苗の周りには
防鳥糸を張っていなかったんですよね。
失敗です・・・。
1株ダメになってしまうのか・・・。
中心部分は元気そうに見えるので、
復活してくれると良いのですが・・・。
【スポンサーリンク】
ハクサイの栽培地。
(ハクサイ栽培地)

今年のハクサイは、
というか今年のハクサイも、
16株を栽培中です。
品種は耐病60日、
極早生の品種です。
苗を植え付けたのは9月中旬、
それから2週間程度が経ちました。
苗の生育はたぶん順調。
(ハクサイ)

たぶんと言うのは、
ちょっと虫食いが多いかなと言う感じで・・・。
今の本葉の数は10枚くらいだと思います。
結球はまだ始まらないですね。
株周りはそこそこ大きくなってきたので、
もうしばらくしたら追肥をしようと思います。
ところで、
ハクサイの状態をチェックしていたところ、
一番端っこのハクサイに異常を発見しました。
(ハクサイ枯れた?)

なんか、この1株のハクサイだけ葉っぱに張りがなくて、
外葉がベタッと地面に付いてしまっています。
これはおかしいです。
ちなみに株周りに見える白い粒々は、
1週間ほど前にまいたオルトラン粒剤。
1株だけなので、
オルトランの影響とは考えにくいですね。
詳しく見てみると、
中心部分の葉っぱは元気そうに見えます。
さらに、
そのハクサイのすぐ横の土が、
浅く掘り起こされているのを見つけました。
(掘り起こされた地面)

この掘り起こされたところに近い葉っぱが、
ベタッとなってしまっているように見えます。
これはもしやっ!
さらにすぐ近くに、
小さな足跡を見つけました!
(地面に足跡)

これは間違いないですね。
おそらく野良猫です。
それもオス猫。
おしっこをかけられたのだと思います。
オス猫のおしっこって、
よく飛びますからね。
ハクサイ苗の周りには
防鳥糸を張っていなかったんですよね。
失敗です・・・。
1株ダメになってしまうのか・・・。
中心部分は元気そうに見えるので、
復活してくれると良いのですが・・・。
【スポンサーリンク】
