- ハクサイ(白菜)
- 2015-09-16
- 2015-09-16
- ハクサイ(白菜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ハクサイ苗の植え付け
●大きくなりすぎたハクサイ苗
1週間ほど前に購入したハクサイの苗。
品種は極早生の耐病60日。
(ハクサイ苗:耐病60日)

畑の準備が間に合わず、
1週間放ったらかしだったのでした。
16株植わっている筈なのですが、
わずか1週間でわさわさ度がかなり増して、
何がなんだか分からなくなってしまいました。
本葉の数は7~8枚程度と思われます。
よ~く見ると、
葉っぱが食害されている部分があります。
(ハクサイ苗の葉が食害)

犯人はアオムシか何かかな?
葉裏を探してみても、
犯人は見つかりませんでした。
でも、
↓こんなヤツを見つけました。
(ハクサイ苗の葉にバッタ)

たしかにバッタは草食性のはず。
でもハクサイなんか食べるのでしょうか?
あとで調べてみると、
バッタはハクサイの害虫なのだそうです。
さて、そんなことより、
ハクサイ苗をさっさと植え付けてしまわないと・・・。
ハクサイの栽培予定地は↓こちら。
(ハクサイ栽培予定地)

奥行15mのうねの半分くらいを使います。
まずは土作り。
有機石灰150g/㎡と
化成肥料100g/㎡をまき、
土とよく混ぜ合わせます。
本当は堆肥も入れたいのですが、
時間がないので今回はパスです。
(ハクサイ栽培の土作り)


土が硬くて大変、
ここまで2時間くらいかかりました・・・。
うね高は5cmくらいにしておきました。
植え穴を掘って、
ジョウロで水を注ぎ、
その水が引いたら、
ようやく植え付け準備完了です。
(ハクサイ苗の植え付け準備)

ハクサイ苗をセルトレイから抜いてみます。
(ハクサイ苗の根鉢)

葉っぱはかなりわさわさしてはいますが、
根鉢はちょうど良いくらいかな?
さっそく植え穴に入れて植え付けます。
(ハクサイ苗の植え付け)

植え付けたらもう一度水やりすれば、
ハクサイ苗の植え付けは完了です。
16株すべてを植え付けました。
(ハクサイ苗の植え付け完了)

これで一安心。
残りの野菜も急がないと・・・。
【スポンサーリンク】
1週間ほど前に購入したハクサイの苗。
品種は極早生の耐病60日。
(ハクサイ苗:耐病60日)

畑の準備が間に合わず、
1週間放ったらかしだったのでした。
16株植わっている筈なのですが、
わずか1週間でわさわさ度がかなり増して、
何がなんだか分からなくなってしまいました。
本葉の数は7~8枚程度と思われます。
よ~く見ると、
葉っぱが食害されている部分があります。
(ハクサイ苗の葉が食害)

犯人はアオムシか何かかな?
葉裏を探してみても、
犯人は見つかりませんでした。
でも、
↓こんなヤツを見つけました。
(ハクサイ苗の葉にバッタ)

たしかにバッタは草食性のはず。
でもハクサイなんか食べるのでしょうか?
あとで調べてみると、
バッタはハクサイの害虫なのだそうです。
さて、そんなことより、
ハクサイ苗をさっさと植え付けてしまわないと・・・。
ハクサイの栽培予定地は↓こちら。
(ハクサイ栽培予定地)

奥行15mのうねの半分くらいを使います。
まずは土作り。
有機石灰150g/㎡と
化成肥料100g/㎡をまき、
土とよく混ぜ合わせます。
本当は堆肥も入れたいのですが、
時間がないので今回はパスです。
(ハクサイ栽培の土作り)


土が硬くて大変、
ここまで2時間くらいかかりました・・・。
うね高は5cmくらいにしておきました。
植え穴を掘って、
ジョウロで水を注ぎ、
その水が引いたら、
ようやく植え付け準備完了です。
(ハクサイ苗の植え付け準備)

ハクサイ苗をセルトレイから抜いてみます。
(ハクサイ苗の根鉢)

葉っぱはかなりわさわさしてはいますが、
根鉢はちょうど良いくらいかな?
さっそく植え穴に入れて植え付けます。
(ハクサイ苗の植え付け)

植え付けたらもう一度水やりすれば、
ハクサイ苗の植え付けは完了です。
16株すべてを植え付けました。
(ハクサイ苗の植え付け完了)

これで一安心。
残りの野菜も急がないと・・・。
【スポンサーリンク】
