- カボチャ(南瓜)
- 2015-09-06
- 2015-09-06
- カボチャ(南瓜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
放任カボチャ大成功!
●坊ちゃんカボチャの初めての味見
我が家では今年も
坊ちゃんカボチャを育てていますが、
先日初収穫した坊ちゃんカボチャのことを
すっかり忘れていたのでした。
※坊ちゃんカボチャの初収穫についてはこちら:
→カボチャ坊ちゃん初収穫
調べてみたら、
初収穫したのは8月の上旬でした。
それからほぼ1ヶ月。
その間に収穫した2つと合わせて
3つの坊ちゃんカボチャの実は、
玄関の隅っこに置きっぱなしだったのでした。
どうなったかなと思い見てみたら、
初収穫の実のヘタ(茎)の付近に白いものが・・・。
近寄ってみると・・・カビでした。
気持ち悪いので写真はありません。
今思えば、
収穫したときに、
ヘタの切り口をよく太陽にあてて
乾燥させておくべきでした。
でもまぁ、
カビが付いているのは
ヘタの周り5cmくらいの範囲なので、
その部分だけ取り除いて、
味見してみることにしました。
今年のカボチャの初物です。
坊ちゃんカボチャを
2~3cmくらいの角切りにして、
耐熱ガラスのボウルに入れて
ラップをしてレンジでチン。
(坊ちゃんカボチャの初物)


若干橙色っぽい果肉は、
とても良い感じです。
果肉の水分もあまり無く、
良さそうな感じです。
味付けは一切無し。
去年はえぐみの多いカボチャばかりで、
味付けした後で気づいて、
とても残念だったのでした。
今回は、
まずは味付け無しで食べてみて、
美味しかったら味付けと言うことで、
素材の味を確認してみます。
で、その結果は・・・。
!
美味しいじゃないですか!
カボチャ本来の甘み、
そしてホクホク感。
美味しいです。
多少の塩味はあっても良いかもしれませんが、
これなら味付けは不要です。
久しぶりに美味しいカボチャをいただきました。
去年はでっかい坊ちゃんカボチャばかりでしたが、
今年は摘芯を一切行わない放任主義で栽培して、
坊ちゃんらしい大きさの坊ちゃんカボチャができています。
やはり、
カボチャは放任主義が良いのかな?
と思います。
【スポンサーリンク】
我が家では今年も
坊ちゃんカボチャを育てていますが、
先日初収穫した坊ちゃんカボチャのことを
すっかり忘れていたのでした。
※坊ちゃんカボチャの初収穫についてはこちら:
→カボチャ坊ちゃん初収穫
調べてみたら、
初収穫したのは8月の上旬でした。
それからほぼ1ヶ月。
その間に収穫した2つと合わせて
3つの坊ちゃんカボチャの実は、
玄関の隅っこに置きっぱなしだったのでした。
どうなったかなと思い見てみたら、
初収穫の実のヘタ(茎)の付近に白いものが・・・。
近寄ってみると・・・カビでした。
気持ち悪いので写真はありません。
今思えば、
収穫したときに、
ヘタの切り口をよく太陽にあてて
乾燥させておくべきでした。
でもまぁ、
カビが付いているのは
ヘタの周り5cmくらいの範囲なので、
その部分だけ取り除いて、
味見してみることにしました。
今年のカボチャの初物です。
坊ちゃんカボチャを
2~3cmくらいの角切りにして、
耐熱ガラスのボウルに入れて
ラップをしてレンジでチン。
(坊ちゃんカボチャの初物)


若干橙色っぽい果肉は、
とても良い感じです。
果肉の水分もあまり無く、
良さそうな感じです。
味付けは一切無し。
去年はえぐみの多いカボチャばかりで、
味付けした後で気づいて、
とても残念だったのでした。
今回は、
まずは味付け無しで食べてみて、
美味しかったら味付けと言うことで、
素材の味を確認してみます。
で、その結果は・・・。
!
美味しいじゃないですか!
カボチャ本来の甘み、
そしてホクホク感。
美味しいです。
多少の塩味はあっても良いかもしれませんが、
これなら味付けは不要です。
久しぶりに美味しいカボチャをいただきました。
去年はでっかい坊ちゃんカボチャばかりでしたが、
今年は摘芯を一切行わない放任主義で栽培して、
坊ちゃんらしい大きさの坊ちゃんカボチャができています。
やはり、
カボチャは放任主義が良いのかな?
と思います。
【スポンサーリンク】
