- ダイコン(大根)
- 2015-08-25
- 2015-08-25
- ダイコン(大根)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
お気に入りのダイコンの種を購入
●今年も耐病総太味ゆたか
ダイコンの種を購入しました。
(ダイコンの種:耐病総太 味ゆたか)

裏面には「品種:冬の浦」と書いてあるので、
冬の浦というのが正式な品種名なのだと思います。
黒い縁取りの高級感のある種袋、
1袋276円なのでお値段もお高めです。
実はこの耐病総太味ゆたかの種、
見覚えのある方は見覚えあると思いますが、
去年購入したものとまったく同じ品種なのです。
※去年購入したダイコンの種はこちら:
→ダイコンの種、2種類購入
2年続けて同じダイコンの種を購入するのは、
我が家ではとても珍しいことです。
それは何故かと言うと、
やはり、
とても気に入ってしまったからなんですね。
お気に入りの一番のポイントは、
二又ダイコンがほとんど無いこと。
ダイコンって、
大根十耕と言われるくらい、
畑をよ~く耕して、
石や土の塊を取り除かないと、
二又や三又になりやすいんですよね。
去年は長ダイコンを2品種栽培しましたが、
耐病総太味ゆたかは、
ほとんど二又や三又がなかったのです。
二又や三又になりにくいダイコン、
それが一番のお気に入りのポイントです。
大根十耕ではなく、
大根五耕くらいで良いかもしれません。
横着者にも育てやすいダイコンです。
もうひとつのお気に入りポイントは、
冬の厳寒期に地中で保存しておいたのですが、
3月まで腐らずに保存できたことですね。
地中保存は耐病総太味ゆたかしかやっていないので、
他の品種でも同じなのもしれませんが、
いちおうお気に入りポイントです。
今年のダイコンは、
この耐病総太味ゆたかと、
去年の残り種の北京紅芯の
2本立てで栽培する予定です。
※北京紅芯大根は丸いカタチで
中身が赤くなる変わった品種のダイコンです。
耐病総太味ゆたかの種まきは、
去年と同じ9月上旬の予定です。
【スポンサーリンク】
ダイコンの種を購入しました。
(ダイコンの種:耐病総太 味ゆたか)

裏面には「品種:冬の浦」と書いてあるので、
冬の浦というのが正式な品種名なのだと思います。
黒い縁取りの高級感のある種袋、
1袋276円なのでお値段もお高めです。
実はこの耐病総太味ゆたかの種、
見覚えのある方は見覚えあると思いますが、
去年購入したものとまったく同じ品種なのです。
※去年購入したダイコンの種はこちら:
→ダイコンの種、2種類購入
2年続けて同じダイコンの種を購入するのは、
我が家ではとても珍しいことです。
それは何故かと言うと、
やはり、
とても気に入ってしまったからなんですね。
お気に入りの一番のポイントは、
二又ダイコンがほとんど無いこと。
ダイコンって、
大根十耕と言われるくらい、
畑をよ~く耕して、
石や土の塊を取り除かないと、
二又や三又になりやすいんですよね。
去年は長ダイコンを2品種栽培しましたが、
耐病総太味ゆたかは、
ほとんど二又や三又がなかったのです。
二又や三又になりにくいダイコン、
それが一番のお気に入りのポイントです。
大根十耕ではなく、
大根五耕くらいで良いかもしれません。
横着者にも育てやすいダイコンです。
もうひとつのお気に入りポイントは、
冬の厳寒期に地中で保存しておいたのですが、
3月まで腐らずに保存できたことですね。
地中保存は耐病総太味ゆたかしかやっていないので、
他の品種でも同じなのもしれませんが、
いちおうお気に入りポイントです。
今年のダイコンは、
この耐病総太味ゆたかと、
去年の残り種の北京紅芯の
2本立てで栽培する予定です。
※北京紅芯大根は丸いカタチで
中身が赤くなる変わった品種のダイコンです。
耐病総太味ゆたかの種まきは、
去年と同じ9月上旬の予定です。
【スポンサーリンク】
