- ゴーヤ(ニガウリ/ツルレイシ)
- 2015-07-31
- 2015-07-31
- ゴーヤ(ニガウリ/ツルレイシ)
- コメント : 1
- トラックバック : 0
ゴーヤ初収穫
●去年より1週間早い初収穫
ゴーヤの栽培地。
(ゴーヤ栽培地)

今年は5株を栽培しています。
ゴーヤの品種は「太長ゴーヤ」。
と、我が家では呼んでいますが、
正式な品種名は分かりません。
4月下旬に種まきして、
5月下旬に畑に植え付けたゴーヤ。
種まきから数えて3ヶ月が経ちました。
ゴーヤの花が
たくさん咲いています。
(ゴーヤの花:雌花)

ゴーヤの実も
大きくなってきました。
(ゴーヤの実)

もっと大きな実はないかな?
最近のゴーヤのツルは伸びるのが早く、
あっちこっちに伸びて行ってしまって、
ちょくちょく方向修正をしてあげているのですが、
ネットの裏側はほとんど見えなくなってしまったので、
ゴーヤの実を探すのが大変です。
でも、
大きなサイズのゴーヤの実を見つけました!
(大サイズのゴーヤの実)

今季初のゴーヤの収穫です!
結局、
特大サイズの実も見つけ、
初収穫は3つとなりました。
(ゴーヤ初収穫)

割り箸の長さはほぼ20cm。
とすると、
真ん中のゴーヤの長さは約30cm。
特大サイズです。
と言うか、
こんなに大きくなるまで気づきませんでした。
去年のゴーヤの初収穫は8月上旬だったので、
それより1週間早い収穫ということになりました。
今年は春の天気が良かったですからね。
さて、
ゴーヤの初物は、さっそく、
ゴーヤチャンプルーになりました。
(ゴーヤチャンプルー)

なぜかお豆腐は焼き豆腐なのですが、
ゴーヤチャンプルーが食卓に並ぶと、
夏本番って感じがしますね。
ゴーヤの季節はこれからが本番です。
【スポンサーリンク】
ゴーヤの栽培地。
(ゴーヤ栽培地)

今年は5株を栽培しています。
ゴーヤの品種は「太長ゴーヤ」。
と、我が家では呼んでいますが、
正式な品種名は分かりません。
4月下旬に種まきして、
5月下旬に畑に植え付けたゴーヤ。
種まきから数えて3ヶ月が経ちました。
ゴーヤの花が
たくさん咲いています。
(ゴーヤの花:雌花)

ゴーヤの実も
大きくなってきました。
(ゴーヤの実)

もっと大きな実はないかな?
最近のゴーヤのツルは伸びるのが早く、
あっちこっちに伸びて行ってしまって、
ちょくちょく方向修正をしてあげているのですが、
ネットの裏側はほとんど見えなくなってしまったので、
ゴーヤの実を探すのが大変です。
でも、
大きなサイズのゴーヤの実を見つけました!
(大サイズのゴーヤの実)

今季初のゴーヤの収穫です!
結局、
特大サイズの実も見つけ、
初収穫は3つとなりました。
(ゴーヤ初収穫)

割り箸の長さはほぼ20cm。
とすると、
真ん中のゴーヤの長さは約30cm。
特大サイズです。
と言うか、
こんなに大きくなるまで気づきませんでした。
去年のゴーヤの初収穫は8月上旬だったので、
それより1週間早い収穫ということになりました。
今年は春の天気が良かったですからね。
さて、
ゴーヤの初物は、さっそく、
ゴーヤチャンプルーになりました。
(ゴーヤチャンプルー)

なぜかお豆腐は焼き豆腐なのですが、
ゴーヤチャンプルーが食卓に並ぶと、
夏本番って感じがしますね。
ゴーヤの季節はこれからが本番です。
【スポンサーリンク】
