- カボチャ(南瓜)
- 2015-07-25
- 2015-07-25
- カボチャ(南瓜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
カボチャバターナッツ順調
●バターナッツもうすぐ収穫?
カボチャ、
バターナッツの栽培地。
(カボチャ:バターナッツ栽培地)

4月下旬の種まきから始まったバターナッツ。
奥行約15mのうねの6m分を使って、
3株を栽培しています。
1株あたり2mの広~いスペースです。
最近のバターナッツの管理は、
ツルをネットに這わせてあげる作業が
一番大変です。
数日、目を離した隙に、
ツルがネットを外れて、
あっちこっちに伸びてしまうんですよね。
今年は放任主義で育てているので、
わき芽もそのまま伸ばして育てていて、
ツルの数は半端ではありません。
お隣で栽培しているラッカセイにまで
巻きついてしまうこともあります。
なので、
ちょくちょく元に戻して、
ネットに絡みつかせてあげています。
そんなバターナッツ、
実がだんだんと大きくなってきました。
(カボチャ:バターナッツの実)

なかなか良いカタチのバターナッツ、
長さは20cmくらいになっています。
バターナッツの下に敷いてあるネットのようなもの、
何だか分かります?
リンゴやモモなど、
果物を包むときの柔らかいネットです。
放任主義であっちこっちに実が出来ていて、
地面に接している実が多いので、
果皮の保護のために果物ネットを敷いています。
カタチの悪いバターナッツもあります。
(カボチャ:カタチの悪いバターナッツの実)

バターナッツらしくないカタチ。
いったいどうしてしまったのか、
上半分が細くなってしまいました。
果皮は綺麗で健康そうなので、
このまま放っておくしかないですね。
さてさて、
極早生のバターナッツの収穫適期は、
開花から30~40日と言われています。
最初の雌花がいつ開花したのか
正確には分からないのですが、
たぶん6月下旬頃だと思います。
とすると、
7月下旬~8月上旬には、
最初の収穫ができることになります。
果皮の色はまだ緑色が残っているので、
最初の収穫はたぶん8月上旬ですね。
【スポンサーリンク】
カボチャ、
バターナッツの栽培地。
(カボチャ:バターナッツ栽培地)

4月下旬の種まきから始まったバターナッツ。
奥行約15mのうねの6m分を使って、
3株を栽培しています。
1株あたり2mの広~いスペースです。
最近のバターナッツの管理は、
ツルをネットに這わせてあげる作業が
一番大変です。
数日、目を離した隙に、
ツルがネットを外れて、
あっちこっちに伸びてしまうんですよね。
今年は放任主義で育てているので、
わき芽もそのまま伸ばして育てていて、
ツルの数は半端ではありません。
お隣で栽培しているラッカセイにまで
巻きついてしまうこともあります。
なので、
ちょくちょく元に戻して、
ネットに絡みつかせてあげています。
そんなバターナッツ、
実がだんだんと大きくなってきました。
(カボチャ:バターナッツの実)

なかなか良いカタチのバターナッツ、
長さは20cmくらいになっています。
バターナッツの下に敷いてあるネットのようなもの、
何だか分かります?
リンゴやモモなど、
果物を包むときの柔らかいネットです。
放任主義であっちこっちに実が出来ていて、
地面に接している実が多いので、
果皮の保護のために果物ネットを敷いています。
カタチの悪いバターナッツもあります。
(カボチャ:カタチの悪いバターナッツの実)

バターナッツらしくないカタチ。
いったいどうしてしまったのか、
上半分が細くなってしまいました。
果皮は綺麗で健康そうなので、
このまま放っておくしかないですね。
さてさて、
極早生のバターナッツの収穫適期は、
開花から30~40日と言われています。
最初の雌花がいつ開花したのか
正確には分からないのですが、
たぶん6月下旬頃だと思います。
とすると、
7月下旬~8月上旬には、
最初の収穫ができることになります。
果皮の色はまだ緑色が残っているので、
最初の収穫はたぶん8月上旬ですね。
【スポンサーリンク】
