- カリフラワー
- 2015-07-11
- 2015-07-11
- カリフラワー
- コメント : 0
- トラックバック : 0
カリフラワーの種購入
●今年のカリフラワーは2品種
カリフラワーの種を購入しました。
(カリフラワーの種)

左側がスノークラウン、
右側がパープルフラワーです。
どちらも、
近くのお店では売っていなかったので、
通販サイトで購入しました。
お値段はどちらも500円以上、
ちょっとお高い種でした・・・。
(カリフラワー:スノークラウンの種)

スノークラウンは、
純白・肉厚で大玉に育ち、
栽培容易な早生の定番品種だそうです。
花蕾の大きさは直径16cm、
重さ850gくらいになります。
1.5ml入りなので、
270粒くらいは入っていると思います。
カリフラワーの種は3年くらいは持つので、
来年も種まきできますね。
中間地の場合の種まき適期は
7月中旬~8月上旬。
あと半月くらいで種まきですね。
収穫時期は10月下旬~12月上旬になります。
(カリフラワー:パープルフラワーの種)

パープルフラワーは、
なんといっても紫色の花蕾が特徴の
中生の品種です。
太陽の光にあたって紫色になるので、
外葉折りは不要です。
嬉しいのは、
加熱しても色が変わらないこと。
料理の彩りに最適ですね。
草勢が弱いそうなので
ちょっと注意が必要かもしれません。
種はコート種子、
容量は35粒入りです。
少々お高い種ですけど、
コート種子でもあることですし、
前から育てたかったカリフラワーなので
まぁしようがないですね。
中間地の場合の種まき適期は
7月上旬~7月中旬。
ちょうど今が種まき適期です。
収穫時期は11月中旬~12月上旬になります。
はじめてカリフラワーを育てた去年は、
いただいた苗からの栽培でした。
今年は種まきからはじめるカリフラワー。
うまくいくと良いですね。
【スポンサーリンク】
カリフラワーの種を購入しました。
(カリフラワーの種)

左側がスノークラウン、
右側がパープルフラワーです。
どちらも、
近くのお店では売っていなかったので、
通販サイトで購入しました。
お値段はどちらも500円以上、
ちょっとお高い種でした・・・。
(カリフラワー:スノークラウンの種)

スノークラウンは、
純白・肉厚で大玉に育ち、
栽培容易な早生の定番品種だそうです。
花蕾の大きさは直径16cm、
重さ850gくらいになります。
1.5ml入りなので、
270粒くらいは入っていると思います。
カリフラワーの種は3年くらいは持つので、
来年も種まきできますね。
中間地の場合の種まき適期は
7月中旬~8月上旬。
あと半月くらいで種まきですね。
収穫時期は10月下旬~12月上旬になります。
(カリフラワー:パープルフラワーの種)

パープルフラワーは、
なんといっても紫色の花蕾が特徴の
中生の品種です。
太陽の光にあたって紫色になるので、
外葉折りは不要です。
嬉しいのは、
加熱しても色が変わらないこと。
料理の彩りに最適ですね。
草勢が弱いそうなので
ちょっと注意が必要かもしれません。
種はコート種子、
容量は35粒入りです。
少々お高い種ですけど、
コート種子でもあることですし、
前から育てたかったカリフラワーなので
まぁしようがないですね。
中間地の場合の種まき適期は
7月上旬~7月中旬。
ちょうど今が種まき適期です。
収穫時期は11月中旬~12月上旬になります。
はじめてカリフラワーを育てた去年は、
いただいた苗からの栽培でした。
今年は種まきからはじめるカリフラワー。
うまくいくと良いですね。
【スポンサーリンク】
