- トウガラシ(唐辛子)
- 2015-06-11
- 2015-06-11
- トウガラシ(唐辛子)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
トウガラシ甘とう美人植え付け
●今年の甘とう美人は5株
トウガラシ、
甘とう美人の苗。
(トウガラシ:甘とう美人の苗)


種まきから栽培を始めるのは今年が2年目。
去年と同じく8粒の種をまきました。
去年は1ポット2粒ずつ4ポットに種まきしたのですが、
100%発芽して半分に間引きました。
なので、最終的に4株でした。
今年も同じく8粒。
去年の古種ではありますが、
去年同様、発芽率は良いものと仮定して、
セルトレイ8セルに1粒ずつ種まきしました。
でも、
発芽したのは5株だけ、
発芽率は62.5%。
トウガラシの種の寿命は3~4年なので、
まだ大丈夫な筈なのですが、
種が古くなったからなのかもしれませんね。
今の苗の状態は、
生長の良い株で草丈10cm程度、
生長の悪い株で草丈5cm足らず。
生育が悪いのは、
やはり種が古くなったから?
まぁ、
悲観的になっていてもしようがありません。
去年の記録を見ると、
畑に定植したのは5月中旬、
すでに2~3週間遅れています。
生育を待っていてもしようがないので、
畑に植え付けてしまうことにしました。
今年の甘とう美人の栽培予定地は↓こちら。
(トウガラシ:甘とう美人栽培予定地)

土作りとマルチ張りは、
とっくに終わっています。
日光トウガラシ2株と、
ナス3品種4株と、
ピーマン京波2株が植わっている、
その奥です。
奥行3~4mくらい残っているので、
甘とう美人5株なら十分なうね長です。
マルチに穴を開け、
たっぷりと水を注ぎ、
その水が引くのを待ちます。
(トウガラシ:甘とう美人植え付け準備完了)

苗をセルトレイから抜いてみます。
(トウガラシ:甘とう美人の根鉢)

根鉢はあまり張っていませんね。
やはり、
生長が悪いようです。
さっそく植え穴に入れ、
周りの土を寄せて植え付けます。
最後にたっぷり水やりすれば、
甘とう美人の苗の植え付け完了です。
(トウガラシ:甘とう美人の苗植え付け完了)


株間は60cmです。
広い場所に移って、
のびのびと生長して欲しいものです。
【スポンサーリンク】
トウガラシ、
甘とう美人の苗。
(トウガラシ:甘とう美人の苗)


種まきから栽培を始めるのは今年が2年目。
去年と同じく8粒の種をまきました。
去年は1ポット2粒ずつ4ポットに種まきしたのですが、
100%発芽して半分に間引きました。
なので、最終的に4株でした。
今年も同じく8粒。
去年の古種ではありますが、
去年同様、発芽率は良いものと仮定して、
セルトレイ8セルに1粒ずつ種まきしました。
でも、
発芽したのは5株だけ、
発芽率は62.5%。
トウガラシの種の寿命は3~4年なので、
まだ大丈夫な筈なのですが、
種が古くなったからなのかもしれませんね。
今の苗の状態は、
生長の良い株で草丈10cm程度、
生長の悪い株で草丈5cm足らず。
生育が悪いのは、
やはり種が古くなったから?
まぁ、
悲観的になっていてもしようがありません。
去年の記録を見ると、
畑に定植したのは5月中旬、
すでに2~3週間遅れています。
生育を待っていてもしようがないので、
畑に植え付けてしまうことにしました。
今年の甘とう美人の栽培予定地は↓こちら。
(トウガラシ:甘とう美人栽培予定地)

土作りとマルチ張りは、
とっくに終わっています。
日光トウガラシ2株と、
ナス3品種4株と、
ピーマン京波2株が植わっている、
その奥です。
奥行3~4mくらい残っているので、
甘とう美人5株なら十分なうね長です。
マルチに穴を開け、
たっぷりと水を注ぎ、
その水が引くのを待ちます。
(トウガラシ:甘とう美人植え付け準備完了)

苗をセルトレイから抜いてみます。
(トウガラシ:甘とう美人の根鉢)

根鉢はあまり張っていませんね。
やはり、
生長が悪いようです。
さっそく植え穴に入れ、
周りの土を寄せて植え付けます。
最後にたっぷり水やりすれば、
甘とう美人の苗の植え付け完了です。
(トウガラシ:甘とう美人の苗植え付け完了)


株間は60cmです。
広い場所に移って、
のびのびと生長して欲しいものです。
【スポンサーリンク】
