- 野菜いろいろ
- 2015-05-24
- 2015-05-24
- 野菜いろいろ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ナス科野菜3種の植え付け(2)
●ナス苗とピーマン苗の植え付け
トウガラシに続いてナス苗の植え付けです。
(ナス栽培予定地)

ナスの苗は3品種4ポットを購入してあります。
植え穴の手前から、
ミズナス1株、千両2号2株、米ナスくろわし1株。
株間は90cmにしましたが、
米ナスくろわしはかなり大きくなりそうなので、
120cm間隔にしました。
ちなみに、
ミズナスにはもう花が咲いてしまいました。
(ミズナスの花)

ナス苗もトウガラシと同じように苗を植え付けます。
(米ナスくろわし苗の根鉢)

ミズナスと千両2号はそれほどではありませんが、
米ナスくろわしの根鉢はかなりまわっていました。
(ナス苗の植え付け完了)

写真は千両2号2株ですが、
手前にミズナスと、
奥に米ナスくろわしを植え付けました。
支柱を立てて紐で誘引してあります。
毎年ビニールで四方に囲いをするのですが、
今年は2週間遅れの植え付けで、
もう気温もかなり高くなってきているので、
囲いは無しにしました。
実は、
ちょうど良い長さの支柱を使い切ってしまい、
囲いをする支柱が無くなってしまったのですが・・・。
さて、
続いてピーマン苗の植え付けです。
(ピーマン栽培予定地)

ピーマンは2株、
株間は60cmにします。
奥にはまだ何mも余裕があるのですが、
そこには種まきから育苗中の
甘とう美人を植え付ける予定です。
ピーマンの苗は、
去年比較的うまくいった
京波と言う品種を2株購入してあります。
(ピーマン苗:京波)


花のつぼみが付いていますね。
トウガラシやナスと同じように
ピーマン京波の苗も植え付けます。
(ピーマン:京波の根鉢)

根鉢はそこそこまわっていますね。
(ピーマン苗:京波の植え付け完了)

これで、
トウガラシ、ナス、ピーマン、
苗8ポットの植え付け完了です。
去年より2週間遅れではありますが、
黒マルチの効果で早く大きくなって欲しいものです。
【スポンサーリンク】
トウガラシに続いてナス苗の植え付けです。
(ナス栽培予定地)

ナスの苗は3品種4ポットを購入してあります。
植え穴の手前から、
ミズナス1株、千両2号2株、米ナスくろわし1株。
株間は90cmにしましたが、
米ナスくろわしはかなり大きくなりそうなので、
120cm間隔にしました。
ちなみに、
ミズナスにはもう花が咲いてしまいました。
(ミズナスの花)

ナス苗もトウガラシと同じように苗を植え付けます。
(米ナスくろわし苗の根鉢)

ミズナスと千両2号はそれほどではありませんが、
米ナスくろわしの根鉢はかなりまわっていました。
(ナス苗の植え付け完了)

写真は千両2号2株ですが、
手前にミズナスと、
奥に米ナスくろわしを植え付けました。
支柱を立てて紐で誘引してあります。
毎年ビニールで四方に囲いをするのですが、
今年は2週間遅れの植え付けで、
もう気温もかなり高くなってきているので、
囲いは無しにしました。
実は、
ちょうど良い長さの支柱を使い切ってしまい、
囲いをする支柱が無くなってしまったのですが・・・。
さて、
続いてピーマン苗の植え付けです。
(ピーマン栽培予定地)

ピーマンは2株、
株間は60cmにします。
奥にはまだ何mも余裕があるのですが、
そこには種まきから育苗中の
甘とう美人を植え付ける予定です。
ピーマンの苗は、
去年比較的うまくいった
京波と言う品種を2株購入してあります。
(ピーマン苗:京波)


花のつぼみが付いていますね。
トウガラシやナスと同じように
ピーマン京波の苗も植え付けます。
(ピーマン:京波の根鉢)

根鉢はそこそこまわっていますね。
(ピーマン苗:京波の植え付け完了)

これで、
トウガラシ、ナス、ピーマン、
苗8ポットの植え付け完了です。
去年より2週間遅れではありますが、
黒マルチの効果で早く大きくなって欲しいものです。
【スポンサーリンク】
