- モロヘイヤ
- 2015-05-16
- 2015-05-16
- モロヘイヤ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
モロヘイヤの間引き
●モロヘイヤ苗、害虫被害も
モロヘイヤの苗。
(モロヘイヤ苗)


5×5のセルトレイのうちの15セルを使い
1セルに5粒くらいずつ種まきしました。
種まきをしたのは4月下旬、
種まき4日後から発芽が始まり、
ほとんどの種が発芽したと思います。
でも、
最初の写真をよ~く見てみると、
中央の右端のセルには、
ひとつも発芽していません。
そのすぐ左側のセルも、
3つしか発芽していません。
近づいて見てみると・・・。
(害虫に食べられたモロヘイヤ苗-1)

茎だけ残して、
葉っぱがすべて食べられてしまっています。
その隣のセルでは・・・。
(害虫に食べられたモロヘイヤ苗-2)


葉っぱにかじられたような
ギザギザの跡があります。
切り取られたような葉っぱの残骸も落ちていました。
あきらかに、
なにかの害虫に食べられていますね。
考えられるのはナメクジくらい。
このセルトレイを載せているトレイの底には
ナメクジが何匹も潜んでいたりするので、
夜の間に出てきて食べているのだと思います。
モロヘイヤの苗が被害に遭って以来、
トレイの底は頻繁に確認するようになりました。
さて、
今のモロヘイヤの苗は、
今は本葉が2枚くらい出てきたところ。
1つのセルに5株だとちょっと狭いので、
3株ずつに間引きすることにしました。
ハサミを使って、
株元から切り落とします。
(モロヘイヤ苗の間引き)


30株くらい間引きました。
(モロヘイヤ苗の間引き後)

すっきりしましたね。
1セルに3株ずつ残したので全部で42株。
もう少し大きくなったら、
次は2株ずつにする予定です。
ナメクジには、
引き続き、注意しないといけませんね。
【スポンサーリンク】
モロヘイヤの苗。
(モロヘイヤ苗)


5×5のセルトレイのうちの15セルを使い
1セルに5粒くらいずつ種まきしました。
種まきをしたのは4月下旬、
種まき4日後から発芽が始まり、
ほとんどの種が発芽したと思います。
でも、
最初の写真をよ~く見てみると、
中央の右端のセルには、
ひとつも発芽していません。
そのすぐ左側のセルも、
3つしか発芽していません。
近づいて見てみると・・・。
(害虫に食べられたモロヘイヤ苗-1)

茎だけ残して、
葉っぱがすべて食べられてしまっています。
その隣のセルでは・・・。
(害虫に食べられたモロヘイヤ苗-2)


葉っぱにかじられたような
ギザギザの跡があります。
切り取られたような葉っぱの残骸も落ちていました。
あきらかに、
なにかの害虫に食べられていますね。
考えられるのはナメクジくらい。
このセルトレイを載せているトレイの底には
ナメクジが何匹も潜んでいたりするので、
夜の間に出てきて食べているのだと思います。
モロヘイヤの苗が被害に遭って以来、
トレイの底は頻繁に確認するようになりました。
さて、
今のモロヘイヤの苗は、
今は本葉が2枚くらい出てきたところ。
1つのセルに5株だとちょっと狭いので、
3株ずつに間引きすることにしました。
ハサミを使って、
株元から切り落とします。
(モロヘイヤ苗の間引き)


30株くらい間引きました。
(モロヘイヤ苗の間引き後)

すっきりしましたね。
1セルに3株ずつ残したので全部で42株。
もう少し大きくなったら、
次は2株ずつにする予定です。
ナメクジには、
引き続き、注意しないといけませんね。
【スポンサーリンク】
