- ニンジン(人参)
- 2015-04-15
- 2015-04-15
- ニンジン(人参)
- コメント : 3
- トラックバック : 0
ニンジンの種まき(2)
●意外に少なかったパープルヘイズの種
準備ができたところで、
ニンジンの種まき開始です。
約6mのうねで4条まきにします。
ニンジンは2品種。
紫ニンジンパープルヘイズは
最終株間5cmなので、
6m×2条分を使うと240本。
F1時なし五寸は、
最終株間10cmなので、
6m×2条分を使うと120本。
合計で360本!
まぁ、
うまくいけばですけどね。
ではまず、
紫ニンジンパープルヘイズから。
パープルヘイズの春の種まき適期は、
温暖地の場合で2月~3月(トンネル栽培)。
少し遅いんですよね。
(紫ニンジンパープルヘイズの種)


量が少ない・・・。
300粒入りですって・・・。
1cm間隔で種まきするつもりなので、
3m分にしかなりません・・・。
仕方ないです。
とりあえず端っこから種まき。
深さ1cmのまき溝に、
約1cm間隔で種をまきます。
ニンジンは好光性種子なので、
ごく薄く土をかぶせるのが一般的ですが、
今回は1cmほど土をかぶせます。
好光性種子と言っても1cmくらいなら問題無く、
むしろ、土が乾燥してしまう方が問題。
1cmなら乾燥しにくく、そして、
雨で流れてしまう心配も少なくなります。
(紫ニンジンパープルヘイズの種まき)

種をまいたら、
指で周りの土を寄せ、
軽く手で押さえれば、
種まき完了です。
(紫ニンジンパープルヘイズの種まき完了)


結局、
パープルヘイズは、
1条目の5mくらいにしかなりませんでした。
方針変更!
4条まきの予定でしたが3条まきに変更します。
条間にも余裕ができます。
F1時なし五寸も種まきします。
(F1時なし五寸の種)


こちらは大量、
1000粒以上ある筈です。
赤く見えるのは、
灰色かび病や菌核病などに効果がある
イプロジオンという殺菌剤。
F1時なし五寸の種まきも完了。
(ニンジン2品種の種まき完了)

これから2日間は雨なので水やりはしませんが、
発芽までは乾燥しないよう注意ですね。
【スポンサーリンク】
準備ができたところで、
ニンジンの種まき開始です。
約6mのうねで4条まきにします。
ニンジンは2品種。
紫ニンジンパープルヘイズは
最終株間5cmなので、
6m×2条分を使うと240本。
F1時なし五寸は、
最終株間10cmなので、
6m×2条分を使うと120本。
合計で360本!
まぁ、
うまくいけばですけどね。
ではまず、
紫ニンジンパープルヘイズから。
パープルヘイズの春の種まき適期は、
温暖地の場合で2月~3月(トンネル栽培)。
少し遅いんですよね。
(紫ニンジンパープルヘイズの種)


量が少ない・・・。
300粒入りですって・・・。
1cm間隔で種まきするつもりなので、
3m分にしかなりません・・・。
仕方ないです。
とりあえず端っこから種まき。
深さ1cmのまき溝に、
約1cm間隔で種をまきます。
ニンジンは好光性種子なので、
ごく薄く土をかぶせるのが一般的ですが、
今回は1cmほど土をかぶせます。
好光性種子と言っても1cmくらいなら問題無く、
むしろ、土が乾燥してしまう方が問題。
1cmなら乾燥しにくく、そして、
雨で流れてしまう心配も少なくなります。
(紫ニンジンパープルヘイズの種まき)

種をまいたら、
指で周りの土を寄せ、
軽く手で押さえれば、
種まき完了です。
(紫ニンジンパープルヘイズの種まき完了)


結局、
パープルヘイズは、
1条目の5mくらいにしかなりませんでした。
方針変更!
4条まきの予定でしたが3条まきに変更します。
条間にも余裕ができます。
F1時なし五寸も種まきします。
(F1時なし五寸の種)


こちらは大量、
1000粒以上ある筈です。
赤く見えるのは、
灰色かび病や菌核病などに効果がある
イプロジオンという殺菌剤。
F1時なし五寸の種まきも完了。
(ニンジン2品種の種まき完了)

これから2日間は雨なので水やりはしませんが、
発芽までは乾燥しないよう注意ですね。
【スポンサーリンク】
