- ネギ(長ネギ)
- 2015-04-02
- 2015-04-02
- ネギ(長ネギ)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
下仁田ネギの発芽始まる
●今年は10日目から発芽
長ネギの育苗トレイ。
品種は雷帝下仁田ネギです。
(雷帝下仁田ネギの育苗トレイ)

128穴のセルトレイ4枚なので、
512セルになります。
1セル2粒ずつ種まきしているので、
種の数は1024粒。
この育苗トレイに種まきしたのは
10日前のことでした。
一粒一粒ピンセットでつまんで
1024粒を種まきするのは大変でした。
※雷帝下仁田ネギの種まきについてはこちら:
→下仁田ネギの種まき(1)
→下仁田ネギの種まき(2)
そして種まきから10日目。
雷帝下仁田ネギが発芽し始めました。
(雷帝下仁田ネギの発芽始まる)


よ~くみないと分からない、
すごく小さな芽ですが、
長ネギの芽に間違いありません。
今春の野菜では初めての発芽です。
野菜でも植物でも、
発芽したときって嬉しいものです。
去年の下仁田ネギは8日目で発芽が始まりましたが、
今年は2日早く種まきしているので、
発芽開始日はちょうど同じになりました。
今発芽しているのは3株だけですが、
これからどんどん発芽してくると思います。
最近は暑い日が多く、
毎日朝と夕方の2回、
欠かさずに水やりしてきましたが、
苦労が報われた感じです。
でも、
まだ安心できません。
まだまだこれからですよね。
朝夕の水やりはこれからも続きます。
さて、
今後の栽培予定ですが、
今年は去年とは少し変えてみる予定です。
去年は育苗箱で育ててから、
そのまま畑に植え付け(本植え)しましたが、
今年は本植えの前に畑に育苗スペースを作ります。
草丈10cmになった時点で、
育苗スペースに3~5cm間隔で仮植え、
十分に太く大きくなってから本植えする予定です。
【スポンサーリンク】
長ネギの育苗トレイ。
品種は雷帝下仁田ネギです。
(雷帝下仁田ネギの育苗トレイ)

128穴のセルトレイ4枚なので、
512セルになります。
1セル2粒ずつ種まきしているので、
種の数は1024粒。
この育苗トレイに種まきしたのは
10日前のことでした。
一粒一粒ピンセットでつまんで
1024粒を種まきするのは大変でした。
※雷帝下仁田ネギの種まきについてはこちら:
→下仁田ネギの種まき(1)
→下仁田ネギの種まき(2)
そして種まきから10日目。
雷帝下仁田ネギが発芽し始めました。
(雷帝下仁田ネギの発芽始まる)


よ~くみないと分からない、
すごく小さな芽ですが、
長ネギの芽に間違いありません。
今春の野菜では初めての発芽です。
野菜でも植物でも、
発芽したときって嬉しいものです。
去年の下仁田ネギは8日目で発芽が始まりましたが、
今年は2日早く種まきしているので、
発芽開始日はちょうど同じになりました。
今発芽しているのは3株だけですが、
これからどんどん発芽してくると思います。
最近は暑い日が多く、
毎日朝と夕方の2回、
欠かさずに水やりしてきましたが、
苦労が報われた感じです。
でも、
まだ安心できません。
まだまだこれからですよね。
朝夕の水やりはこれからも続きます。
さて、
今後の栽培予定ですが、
今年は去年とは少し変えてみる予定です。
去年は育苗箱で育ててから、
そのまま畑に植え付け(本植え)しましたが、
今年は本植えの前に畑に育苗スペースを作ります。
草丈10cmになった時点で、
育苗スペースに3~5cm間隔で仮植え、
十分に太く大きくなってから本植えする予定です。
【スポンサーリンク】
