- ジンチョウゲ(沈丁花)
- 2015-03-11
- 2015-03-11
- ジンチョウゲ(沈丁花)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ジンチョウゲ開花
●春はジンチョウゲ・・・
ジンチョウゲの鉢植え。
(ジンチョウゲ:鉢植え)

普段は屋外に置いてある鉢植えですが、
開花が始まったので室内に移動しました。
開花して3日目くらいになります。
ジンチョウゲは屋外でも大丈夫なのですが、
その花の香りの良さを楽しみたいので、
玄関の中に移動しました。
(ジンチョウゲの花)

とても良い香りがします。
ジンチョウゲの開花期は2月~4月ですが、
我が家のジンチョウゲは毎年今頃から開花します。
何日か前、
某ラジオ番組でジンチョウゲのお話をしていました。
周りの音がうるさくて、
あまりよく聞き取れなかったのですが、
「春はジンチョウゲ・・・」で始まり、
「夏はクチナシ、秋はキンモクセイ、・・・」
と続いていったようです。
香りの良い花木のお話だったのですね。
ジンチョウゲも、
クチナシも、
キンモクセイも、
どれも季節を代表する花木ですね。
でも、
「秋はキンモクセイ・・・」
の続きが分からなかったんですよね。
誰か、昔の文豪の詩か何かなのかな?
と思って調べてみましたが、
結局分かりませんでした・・・。
「日本を代表する季節の花木」
と言う感じですね。
となると、
残った「冬」は、
勝手に決めてしまった良い訳ですね。
冬の花はあまり多くないのですが、
香りの良いのは日本水仙とあの花木。
スイセンは花木ではないので、
となると、やっぱりあの花木。
それはロウバイ。
ロウバイの花の香りはピカイチですよね。
ということで、
我が家の四季を代表する花木は、
「春はジンチョウゲ、夏はクチナシ、
秋はキンモクセイ、冬はロウバイ」
で決定です!
【スポンサーリンク】
ジンチョウゲの鉢植え。
(ジンチョウゲ:鉢植え)

普段は屋外に置いてある鉢植えですが、
開花が始まったので室内に移動しました。
開花して3日目くらいになります。
ジンチョウゲは屋外でも大丈夫なのですが、
その花の香りの良さを楽しみたいので、
玄関の中に移動しました。
(ジンチョウゲの花)

とても良い香りがします。
ジンチョウゲの開花期は2月~4月ですが、
我が家のジンチョウゲは毎年今頃から開花します。
何日か前、
某ラジオ番組でジンチョウゲのお話をしていました。
周りの音がうるさくて、
あまりよく聞き取れなかったのですが、
「春はジンチョウゲ・・・」で始まり、
「夏はクチナシ、秋はキンモクセイ、・・・」
と続いていったようです。
香りの良い花木のお話だったのですね。
ジンチョウゲも、
クチナシも、
キンモクセイも、
どれも季節を代表する花木ですね。
でも、
「秋はキンモクセイ・・・」
の続きが分からなかったんですよね。
誰か、昔の文豪の詩か何かなのかな?
と思って調べてみましたが、
結局分かりませんでした・・・。
「日本を代表する季節の花木」
と言う感じですね。
となると、
残った「冬」は、
勝手に決めてしまった良い訳ですね。
冬の花はあまり多くないのですが、
香りの良いのは日本水仙とあの花木。
スイセンは花木ではないので、
となると、やっぱりあの花木。
それはロウバイ。
ロウバイの花の香りはピカイチですよね。
ということで、
我が家の四季を代表する花木は、
「春はジンチョウゲ、夏はクチナシ、
秋はキンモクセイ、冬はロウバイ」
で決定です!
【スポンサーリンク】
