- フクジュソウ(福寿草)
- 2015-02-06
- 2015-02-06
- フクジュソウ(福寿草)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
フクジュソウ、今年も満開
●もう一鉢は開花しない・・・寿命?
フクジュソウの鉢植え。
(フクジュソウ:鉢植え)

株元には枯れた芝草を敷き詰め、
そして、動物除け、鳥除けに、
カバーをかぶせてあります。
特に今年はヒヨドリ!
真冬のヒヨドリには
くれぐれも注意しましょうね。
※今年のヒヨドリの被害についてはこちら:
→野菜全滅・・・
フクジュソウのお話に戻ります。
カバーを取ってみると、
↓こんな感じです。
(フクジュソウの花)


とっても鮮やかな黄色。
きれいですねぇ。
このフクジュソウは5年前に苗で購入し、
毎年ほんの少しずつ大きくなりました。
今咲いているフクジュソウの花は全部で10輪。
だいぶ立派な株になりました。
今年は1月下旬から開花が始まりました。
例年は2月に入ってから開花することが多いので、
今年は早めの開花ですね。
そういえば、
クロッカスも早めの開花でした。
今年の春は早いのかもしれません。
と言うことは、
春からの野菜栽培も、
早めにスタートしないといけないのかな?
野菜の栽培って、
草花や花木の開花に合わせて作業するのが、
昔から理にかなっているんですよね。
えーと、
またお話がそれてしまいましたが、
実は我が家にはもう1鉢、
フクジュソウの鉢植えがあります。
それが↓こちら。
(フクジュソウの鉢植え:その2)

こちらは開花していませんね。
カバーと芝草を取ってみると・・・。
(発芽しないフクジュソウ)

開花どころか、
芽も出ていないですね。
このフクジュソウの鉢植えは、
もう十年以上経っている古株。
ここ数年は、
花数が少なくなり、
花の大きさも小さくなってきていました。
今年は出てこないのかな?
フクジュソウの寿命って、
どのくらいなのでしょうね。
【スポンサーリンク】
フクジュソウの鉢植え。
(フクジュソウ:鉢植え)

株元には枯れた芝草を敷き詰め、
そして、動物除け、鳥除けに、
カバーをかぶせてあります。
特に今年はヒヨドリ!
真冬のヒヨドリには
くれぐれも注意しましょうね。
※今年のヒヨドリの被害についてはこちら:
→野菜全滅・・・
フクジュソウのお話に戻ります。
カバーを取ってみると、
↓こんな感じです。
(フクジュソウの花)


とっても鮮やかな黄色。
きれいですねぇ。
このフクジュソウは5年前に苗で購入し、
毎年ほんの少しずつ大きくなりました。
今咲いているフクジュソウの花は全部で10輪。
だいぶ立派な株になりました。
今年は1月下旬から開花が始まりました。
例年は2月に入ってから開花することが多いので、
今年は早めの開花ですね。
そういえば、
クロッカスも早めの開花でした。
今年の春は早いのかもしれません。
と言うことは、
春からの野菜栽培も、
早めにスタートしないといけないのかな?
野菜の栽培って、
草花や花木の開花に合わせて作業するのが、
昔から理にかなっているんですよね。
えーと、
またお話がそれてしまいましたが、
実は我が家にはもう1鉢、
フクジュソウの鉢植えがあります。
それが↓こちら。
(フクジュソウの鉢植え:その2)

こちらは開花していませんね。
カバーと芝草を取ってみると・・・。
(発芽しないフクジュソウ)

開花どころか、
芽も出ていないですね。
このフクジュソウの鉢植えは、
もう十年以上経っている古株。
ここ数年は、
花数が少なくなり、
花の大きさも小さくなってきていました。
今年は出てこないのかな?
フクジュソウの寿命って、
どのくらいなのでしょうね。
【スポンサーリンク】
