- ▼ガーデニング用語集
- 2015-01-13
- 2015-01-13
- ▼ガーデニング用語集
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ピートバンとは?
●ピートバン
ピートバンとは、
種まき用土のひとつです。
種まき用土にもいろいろありますけど、
ピートバンはとっても簡単に使えます。
ピートバンは、
ホームセンターなどで販売されているときには
からっからに乾燥された板状になっています。
この板をトレイなどに入れ、
そこに水を入れて湿らせれば、
3~4倍に膨らんで、
種まき準備完了!
というすぐれものです。
ここに種まきをして、
覆土が必要な場合は土をかぶせれば、
種まき完了です。
※覆土は、
予めピートバンの端を切って細かくくだいたものや、
バーミキュライトなどを使います。
※ピートバンの目はとても細かいので、
細かい種の植物や野菜に向いています。
※予め肥料が入っているピートバンもあります。
ところで、
ピートバンの原料は何なのでしょう?
「ピート」「バン」・・・。
この「ピート」は、
ピートモスのことなんですね。
ピートモスは、
北海道やカナダなど寒い地方の
水ごけや水草などが長年蓄積して
発酵・泥化したものです。
通気性が良く、
保水性が良く、
排水性が良く、
保肥力が高い、
という性質をもっています。
種まきにも適している土なんですね。
※ピートモスについて詳しくはこちら:
→ピートモスとは?
そしてピートモスのもう一つの特徴は
軽いということ。
なので乾燥させた状態のピートバンはとても軽く、
とっても扱いやすいんですね。
袋入りの種まき用土を買ってくるより、
ずっと持ち運びが楽なのです。
ここで「ピート」「バン」に戻りますが、
「バン」と言うのは「板」のこと。
つまり、
圧縮して板状になっているので、
吸水させるだけで種まきができます。
※楽天市場でピートバンを探す:
→ピートバン
【スポンサーリンク】
ピートバンとは、
種まき用土のひとつです。
種まき用土にもいろいろありますけど、
ピートバンはとっても簡単に使えます。
ピートバンは、
ホームセンターなどで販売されているときには
からっからに乾燥された板状になっています。
この板をトレイなどに入れ、
そこに水を入れて湿らせれば、
3~4倍に膨らんで、
種まき準備完了!
というすぐれものです。
ここに種まきをして、
覆土が必要な場合は土をかぶせれば、
種まき完了です。
※覆土は、
予めピートバンの端を切って細かくくだいたものや、
バーミキュライトなどを使います。
※ピートバンの目はとても細かいので、
細かい種の植物や野菜に向いています。
※予め肥料が入っているピートバンもあります。
ところで、
ピートバンの原料は何なのでしょう?
「ピート」「バン」・・・。
この「ピート」は、
ピートモスのことなんですね。
ピートモスは、
北海道やカナダなど寒い地方の
水ごけや水草などが長年蓄積して
発酵・泥化したものです。
通気性が良く、
保水性が良く、
排水性が良く、
保肥力が高い、
という性質をもっています。
種まきにも適している土なんですね。
※ピートモスについて詳しくはこちら:
→ピートモスとは?
そしてピートモスのもう一つの特徴は
軽いということ。
なので乾燥させた状態のピートバンはとても軽く、
とっても扱いやすいんですね。
袋入りの種まき用土を買ってくるより、
ずっと持ち運びが楽なのです。
ここで「ピート」「バン」に戻りますが、
「バン」と言うのは「板」のこと。
つまり、
圧縮して板状になっているので、
吸水させるだけで種まきができます。
※楽天市場でピートバンを探す:
→ピートバン
【スポンサーリンク】
