- カリフラワー
- 2014-12-19
- 2014-12-19
- カリフラワー
- コメント : 0
- トラックバック : 0
カリフラワー初収穫
●こんなに甘かった?カリフラワー
カリフラワーの栽培地。
(カリフラワー栽培地)

25株のカリフラワーを栽培中です。
9月下旬の遅すぎた苗の植え付けから約2ヶ月半、
一般的なカリフラワーの収穫適期は
10月下旬~12月中旬だそうです。
収穫適期で考えると、
今が収穫適期の末期ですね。
今のカリフラワーの実は、
かぶせてある外葉を開いてみると
↓こんな感じです。
(カリフラワーの実)

直径10cmくらい。
アオムシが何匹もいますけど、
こやつらはカリフラワーの実は食べずに
葉っぱを食べているだけみたいです。
実はアオムシのフンで汚れてますけど。
収穫適期の末期と言うことで、
まだ小さい実ではありますが、
収穫してみることにしました。
これ以上置いておいて
凍って食べられなくなってしまったら
どうしようもないですからね。
初収穫です。
2株を収穫しました。
(カリフラワー:初収穫)

傷んでいる部分もちょっとありましたけど、
洗ったら綺麗になりました。
↓横から見てみると、
2株のうちの1株だけ、
茎の部分が薄紫色をしています。
(カリフラワー:横から)

不思議ですねぇ。
さっそく茹でてみます。
(茹でカリフラワー)

薄紫色は消えてしまったみたいです。
初めてのカリフラワー栽培、
おそるおそる味見しました。
ん!ん!ん!
これは美味しいです!
びっくり!
凍ってしまっているかと思いましたが、
まったく無事で食感はとても良いです。
カリフラワーって耐寒性が強いのでしょうか?
そのうえ、とっても甘い!
カリフラワーって
こんなに甘い野菜でしたっけ?
感激してしまいました。
1株に1つしか実がならないカリフラワーですが、
これは来年もぜひ育てるしかないですね。
真夏の暑い時期の種まきを
忘れないようにしないと!
【スポンサーリンク】
カリフラワーの栽培地。
(カリフラワー栽培地)

25株のカリフラワーを栽培中です。
9月下旬の遅すぎた苗の植え付けから約2ヶ月半、
一般的なカリフラワーの収穫適期は
10月下旬~12月中旬だそうです。
収穫適期で考えると、
今が収穫適期の末期ですね。
今のカリフラワーの実は、
かぶせてある外葉を開いてみると
↓こんな感じです。
(カリフラワーの実)

直径10cmくらい。
アオムシが何匹もいますけど、
こやつらはカリフラワーの実は食べずに
葉っぱを食べているだけみたいです。
実はアオムシのフンで汚れてますけど。
収穫適期の末期と言うことで、
まだ小さい実ではありますが、
収穫してみることにしました。
これ以上置いておいて
凍って食べられなくなってしまったら
どうしようもないですからね。
初収穫です。
2株を収穫しました。
(カリフラワー:初収穫)

傷んでいる部分もちょっとありましたけど、
洗ったら綺麗になりました。
↓横から見てみると、
2株のうちの1株だけ、
茎の部分が薄紫色をしています。
(カリフラワー:横から)

不思議ですねぇ。
さっそく茹でてみます。
(茹でカリフラワー)

薄紫色は消えてしまったみたいです。
初めてのカリフラワー栽培、
おそるおそる味見しました。
ん!ん!ん!
これは美味しいです!
びっくり!
凍ってしまっているかと思いましたが、
まったく無事で食感はとても良いです。
カリフラワーって耐寒性が強いのでしょうか?
そのうえ、とっても甘い!
カリフラワーって
こんなに甘い野菜でしたっけ?
感激してしまいました。
1株に1つしか実がならないカリフラワーですが、
これは来年もぜひ育てるしかないですね。
真夏の暑い時期の種まきを
忘れないようにしないと!
【スポンサーリンク】
