- タマネギ(玉葱)
- 2014-12-02
- 2014-12-02
- タマネギ(玉葱)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
タマネギ余り苗の植え付け
●O-P黄の苗の余り
ここは、
タマネギ苗を種まきから育てていた場所。
(タマネギ苗栽培地)

タマネギの品種はO-P黄。
この育苗地では、
9月下旬に種まきをして、
11月の中旬に定植しました。
定植したのは115株。
定植したO-P黄の苗は、
今のところ順調に育っています。
それより、
店先に並んでいた日数が長すぎて
状態が悪かったもみじ3号の方が心配。
もともと黄色くなっていた苗ですが、
定植した苗も枯れてしまったものが出てきました。
200株も植え付けたのに、
果たしてどのくらい生き残るのか心配です。
さて、O-P黄の話に戻りますが、
育苗地に残っている苗は、
定植時にはじいた生長の悪い苗だったのですが、
ここ数週間ですっかり立派になってしまいました。
(タマネギ:O-P黄の余り苗)

鉛筆くらいの太さまではいかないですけど、
割り箸くらいの太さまで大きくなりました。
もう、この育苗地の苗は潰してしまうつもりでしたが、
これはちょっともったいない・・・。
ということで、
畑の隅に植え付けておくことにしました。
ダメでもともと、
うまく生長すれば、
もみじ3号の失敗を挽回できるかも!
とりあえず、
育苗地に残っている苗を抜いてみました。
(タマネギ:O-P黄の余り苗を抜いてみる)


そこそこ立派です。
50本くらいあります。
畑の隅に植え付けました。
(タマネギ:O-P黄の余り苗の植え付け)


この場所は、
ついこの前までたのくろ豆を栽培していた場所。
たのくろ豆を抜いたママになっていましたが、
石灰も肥料も入れずにそのまま植え付けました。
もちろん黒マルチも無しです。
ダメでもともとですからね。
肥料は液肥で補う予定です。
うまく育つかな?
【スポンサーリンク】
ここは、
タマネギ苗を種まきから育てていた場所。
(タマネギ苗栽培地)

タマネギの品種はO-P黄。
この育苗地では、
9月下旬に種まきをして、
11月の中旬に定植しました。
定植したのは115株。
定植したO-P黄の苗は、
今のところ順調に育っています。
それより、
店先に並んでいた日数が長すぎて
状態が悪かったもみじ3号の方が心配。
もともと黄色くなっていた苗ですが、
定植した苗も枯れてしまったものが出てきました。
200株も植え付けたのに、
果たしてどのくらい生き残るのか心配です。
さて、O-P黄の話に戻りますが、
育苗地に残っている苗は、
定植時にはじいた生長の悪い苗だったのですが、
ここ数週間ですっかり立派になってしまいました。
(タマネギ:O-P黄の余り苗)

鉛筆くらいの太さまではいかないですけど、
割り箸くらいの太さまで大きくなりました。
もう、この育苗地の苗は潰してしまうつもりでしたが、
これはちょっともったいない・・・。
ということで、
畑の隅に植え付けておくことにしました。
ダメでもともと、
うまく生長すれば、
もみじ3号の失敗を挽回できるかも!
とりあえず、
育苗地に残っている苗を抜いてみました。
(タマネギ:O-P黄の余り苗を抜いてみる)


そこそこ立派です。
50本くらいあります。
畑の隅に植え付けました。
(タマネギ:O-P黄の余り苗の植え付け)


この場所は、
ついこの前までたのくろ豆を栽培していた場所。
たのくろ豆を抜いたママになっていましたが、
石灰も肥料も入れずにそのまま植え付けました。
もちろん黒マルチも無しです。
ダメでもともとですからね。
肥料は液肥で補う予定です。
うまく育つかな?
【スポンサーリンク】
