- バラ(薔薇)
- 2014-11-24
- 2014-11-24
- バラ(薔薇)
- コメント : 2
- トラックバック : 0
バラに大量の害虫発生!
●チュウレンジハバチの幼虫ではない?
バラの鉢植え。
(バラ:鉢植え)

このバラの鉢植えは、
今年の4月にいただいたものです。
いただいたときはプラポット苗でしたが、
ちゃんとした植木鉢に植え替えてあります。
今の季節、
バラの花は咲いていません。
そもそもバラの開花期っていつなのでしょう。
調べてみると品種によっていろいろあるようです。
春に開花する品種、
そして春と秋に開花する品種。
我が家のバラの品種は分からないのですが、
最初にいただいたときには綺麗な花が咲いていました。
※いただいたときのバラはこちら:
→バラのいただきもの
そして今は・・・、
花は咲いていませんが
花のつぼみが出来ています。
(バラの花のつぼみ)

可愛いつぼみです。
ということは、
我が家のバラは春と秋の
四季咲きに分類されるのかもしれません。
さて、
そんなバラを眺めていたら、
葉っぱにたくさんの穴が空いているのを発見。
(バラの葉にたくさんの穴)

ん!
これはもしや・・・。
犯人はすぐに見つかりました。
(バラの茎葉にイモムシ)


透明っぽい身体のイモムシ、
内部が黒くみえるのは、
バラの葉っぱを食べているからでしょう。
ケムシではありません。
(大量のイモムシ)

すぐに15匹を捕まえました。
こんな小さな鉢植えに
1匹もいるなんて・・・。
きっと卵がたくさん産みつけられて、
それが孵化して育ったのでしょうね。
ところで、
この害虫イモムシは何者?
バラの葉を食害するイモムシを調べてみると・・・。
結局分かりませんでした。
チュウレンジハバチの幼虫かとも思いましたが、
色カタチが違うんですよね。
バラ特有の害虫ではないのかもしれません。
とにかく、
早いうちに気づいて良かったです。
放っておいたら丸坊主になっていたでしょうね。
【スポンサーリンク】
バラの鉢植え。
(バラ:鉢植え)

このバラの鉢植えは、
今年の4月にいただいたものです。
いただいたときはプラポット苗でしたが、
ちゃんとした植木鉢に植え替えてあります。
今の季節、
バラの花は咲いていません。
そもそもバラの開花期っていつなのでしょう。
調べてみると品種によっていろいろあるようです。
春に開花する品種、
そして春と秋に開花する品種。
我が家のバラの品種は分からないのですが、
最初にいただいたときには綺麗な花が咲いていました。
※いただいたときのバラはこちら:
→バラのいただきもの
そして今は・・・、
花は咲いていませんが
花のつぼみが出来ています。
(バラの花のつぼみ)

可愛いつぼみです。
ということは、
我が家のバラは春と秋の
四季咲きに分類されるのかもしれません。
さて、
そんなバラを眺めていたら、
葉っぱにたくさんの穴が空いているのを発見。
(バラの葉にたくさんの穴)

ん!
これはもしや・・・。
犯人はすぐに見つかりました。
(バラの茎葉にイモムシ)


透明っぽい身体のイモムシ、
内部が黒くみえるのは、
バラの葉っぱを食べているからでしょう。
ケムシではありません。
(大量のイモムシ)

すぐに15匹を捕まえました。
こんな小さな鉢植えに
1匹もいるなんて・・・。
きっと卵がたくさん産みつけられて、
それが孵化して育ったのでしょうね。
ところで、
この害虫イモムシは何者?
バラの葉を食害するイモムシを調べてみると・・・。
結局分かりませんでした。
チュウレンジハバチの幼虫かとも思いましたが、
色カタチが違うんですよね。
バラ特有の害虫ではないのかもしれません。
とにかく、
早いうちに気づいて良かったです。
放っておいたら丸坊主になっていたでしょうね。
【スポンサーリンク】
