- タマネギ(玉葱)
- 2014-11-18
- 2014-11-18
- タマネギ(玉葱)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
タマネギ苗の植え付け(2)
●購入したタマネギ苗もみじ3号も
タマネギ苗の数が足りない!
ということで、
300株分の苗をすでに購入してあります。
(タマネギ苗:もみじ3号)



もみじ3号という品種は、
収穫の翌年3月まで貯蔵できる晩生のタマネギで、
収穫後に自然乾燥させるともみじ色になることから
「もみじ」という名前が付けられたのだそうです。
このもみじ3号は5日ほど前に購入したのですが、
お店に長い間置いてあったようで、
葉色が薄く黄色っぽくなっていたので、
畑の隅に仮植えしておいたものです。
それに、
ダメになってしまっている株も多く、
果たして何株が植え付けられるか心配です。
太さも細いですし・・・。
これでは処分セール品です。
気を取り直して、
とりあえず苗の植え付け開始です。
まず、もみじ3号から。
割り箸で穴をあけて苗を入れ、
根が埋まるように押し込んでから
周りの土を寄せれば植え付け完了。
(タマネギ苗の植え付け)



ポイントは、
葉の分岐部が土に埋まらないようにすることですね。
かと言って、
植え付け深さが浅すぎると、
冬の霜で押し上げられてしまうことがあるので、
浅からず深からずが大事ですね。
(タマネギ苗:もみじ3号の植え付け完了)

もみじ3号の植え付けは、
弱々しい苗を除いて200本ちょうど。
3分の1は無駄になってしまいました。
50株で320円、
つまり1株6.4円でしたが、
1株9.6円に跳ね上がってしまいました。
お高い買い物でしたね。
続いてO-P黄も同じように植え付けます。
育苗地から苗を掘り出してきました。
(タマネギ苗:O-P黄)


葉色はとても良いですが、
太さはイマイチ。
太い苗を選んで同じように植え付けました。
(タマネギ苗:O-P黄の植え付け完了)


O-P黄が115本でした。
合わせて315本。
う~ん。
あと100本足りません。
まだ、どこかで苗売っているかなぁ・・・。
【スポンサーリンク】
タマネギ苗の数が足りない!
ということで、
300株分の苗をすでに購入してあります。
(タマネギ苗:もみじ3号)



もみじ3号という品種は、
収穫の翌年3月まで貯蔵できる晩生のタマネギで、
収穫後に自然乾燥させるともみじ色になることから
「もみじ」という名前が付けられたのだそうです。
このもみじ3号は5日ほど前に購入したのですが、
お店に長い間置いてあったようで、
葉色が薄く黄色っぽくなっていたので、
畑の隅に仮植えしておいたものです。
それに、
ダメになってしまっている株も多く、
果たして何株が植え付けられるか心配です。
太さも細いですし・・・。
これでは処分セール品です。
気を取り直して、
とりあえず苗の植え付け開始です。
まず、もみじ3号から。
割り箸で穴をあけて苗を入れ、
根が埋まるように押し込んでから
周りの土を寄せれば植え付け完了。
(タマネギ苗の植え付け)



ポイントは、
葉の分岐部が土に埋まらないようにすることですね。
かと言って、
植え付け深さが浅すぎると、
冬の霜で押し上げられてしまうことがあるので、
浅からず深からずが大事ですね。
(タマネギ苗:もみじ3号の植え付け完了)

もみじ3号の植え付けは、
弱々しい苗を除いて200本ちょうど。
3分の1は無駄になってしまいました。
50株で320円、
つまり1株6.4円でしたが、
1株9.6円に跳ね上がってしまいました。
お高い買い物でしたね。
続いてO-P黄も同じように植え付けます。
育苗地から苗を掘り出してきました。
(タマネギ苗:O-P黄)


葉色はとても良いですが、
太さはイマイチ。
太い苗を選んで同じように植え付けました。
(タマネギ苗:O-P黄の植え付け完了)


O-P黄が115本でした。
合わせて315本。
う~ん。
あと100本足りません。
まだ、どこかで苗売っているかなぁ・・・。
【スポンサーリンク】
