- ハクサイ(白菜)
- 2014-09-15
- 2014-09-15
- ハクサイ(白菜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ハクサイの苗を購入
●耐病60日ハクサイ
ハクサイの苗を購入しました。
(ハクサイ:苗)


4×4のセルトレイ、
つまり16株の苗が入って、
税込515円。
1株あたり約32円。
これなら安いですね。
実は、
ほかに欲しいハクサイ苗があって、
紫色になるハクサイだったのですが、
そちらは1株158円という高価な苗だったので、
あきらめてこちらを購入しました。
ハクサイを育てるのは2年ぶりです。
ハクサイ栽培って、
ナメクジの被害に遭うことが多く、
その他にもたくさんの害虫が葉の隙間に入り込み、
お料理に使うときに洗うのが大変なんですよね。
なので去年はハクサイ栽培を断念、
今年も種まき適期(8月)を逃したこともあって諦めていたのですが、
ホームセンターの特売チラシが入ってきたことで、
ハクサイ栽培を復活することにしました。
ただし、
害虫の被害を少しでも少なく、
そして、
ヒモで縛ったりする手間を少なくしたかったので、
極早生の品種を選びました。
購入したハクサイ苗の品種は、
60日で収穫できる極早生の品種です。
※種まき後50~60日で収穫できるものが
極早生品種に分類されるようです。
ちなみに晩生は95~100日。
品種名は耐病60日。
苗には説明書きは付いていませんでしたが、
ネットで調べてみると、
たくさんの種苗メーカーで
種が販売されていました。
耐病60日ハクサイは、
軟腐病などの病気に強く、
種まき後60日くらいで収穫できるそうです。
重さは2~3kgくらいなので、
ハクサイとしては小型ですね。
でも、小型でも十分です。
日数をおけば3.5kgくらいまで大きくなるそうです。
収穫適期が長いのは嬉しいですね。
しかも、
極早生品種にも関わらず、
貯蔵性に優れているのも嬉しいです。
植え付け適期は本葉4~5枚の頃。
ちょうど今が植え付け適期です。
密植栽培が可能らしいのですが、
株間40cmくらいで良いのかな?
【スポンサーリンク】
ハクサイの苗を購入しました。
(ハクサイ:苗)


4×4のセルトレイ、
つまり16株の苗が入って、
税込515円。
1株あたり約32円。
これなら安いですね。
実は、
ほかに欲しいハクサイ苗があって、
紫色になるハクサイだったのですが、
そちらは1株158円という高価な苗だったので、
あきらめてこちらを購入しました。
ハクサイを育てるのは2年ぶりです。
ハクサイ栽培って、
ナメクジの被害に遭うことが多く、
その他にもたくさんの害虫が葉の隙間に入り込み、
お料理に使うときに洗うのが大変なんですよね。
なので去年はハクサイ栽培を断念、
今年も種まき適期(8月)を逃したこともあって諦めていたのですが、
ホームセンターの特売チラシが入ってきたことで、
ハクサイ栽培を復活することにしました。
ただし、
害虫の被害を少しでも少なく、
そして、
ヒモで縛ったりする手間を少なくしたかったので、
極早生の品種を選びました。
購入したハクサイ苗の品種は、
60日で収穫できる極早生の品種です。
※種まき後50~60日で収穫できるものが
極早生品種に分類されるようです。
ちなみに晩生は95~100日。
品種名は耐病60日。
苗には説明書きは付いていませんでしたが、
ネットで調べてみると、
たくさんの種苗メーカーで
種が販売されていました。
耐病60日ハクサイは、
軟腐病などの病気に強く、
種まき後60日くらいで収穫できるそうです。
重さは2~3kgくらいなので、
ハクサイとしては小型ですね。
でも、小型でも十分です。
日数をおけば3.5kgくらいまで大きくなるそうです。
収穫適期が長いのは嬉しいですね。
しかも、
極早生品種にも関わらず、
貯蔵性に優れているのも嬉しいです。
植え付け適期は本葉4~5枚の頃。
ちょうど今が植え付け適期です。
密植栽培が可能らしいのですが、
株間40cmくらいで良いのかな?
【スポンサーリンク】
