- トウモロコシ(玉蜀黍)
- 2014-08-22
- 2014-08-22
- トウモロコシ(玉蜀黍)
- コメント : 1
- トラックバック : 0
トウモロコシ4日で発芽
●去年より遅いトウモロコシ!
秋トウモロコシの種まきトレイ。
(秋トウモロコシ:種まきトレイ)

品種はゆめのコーン。
秋トウモロコシ専用と言う訳ではないのですが、
種まきから収穫までの期間が比較的短いと言うことと、
去年の秋はこの品種でうまくいったので、
今年もゆめのコーンです。
種まきした数は195株、
8月中旬に種まきしました。
そして、
種まきから4日目、
いよいよ、
発芽が始まりました。
(秋トウモロコシの発芽)


野菜や植物の発芽って、
いつ見ても嬉しいですよね。
発芽初日は、
44株が発芽しました。
195株中の44株ですから、約23%。
4分の1くらいが
発芽したことになります。
初日のこの発芽率が良いのか悪いのか、
もう少し日数が経ってみないと良く分かりませんが、
ちなみに夏トウモロコシの最終発芽率は88%でした。
今は春より気温が高く適温に近いので、
90%は超えると思うのですが。
さて、
種まきから4日目から発芽し始めた秋トウモロコシ、
次は畑への植え付けです。
去年は8月下旬には畑に植え付けていました。
今年は少し遅れています。
種まきが3日遅れ、
発芽開始は1日遅れ、
合計4日の遅れです。
これからどんどん気温が下がっていきます。
さらに、今年が去年より涼しいとすると、
今後の生長に大きく影響しますよね。
できれば1週間以内に、
畑に植え付けられれば・・・
と期待するしかないですね。
畑の準備も1週間ほど前に完了してしまいましたし・・・。
【スポンサーリンク】
秋トウモロコシの種まきトレイ。
(秋トウモロコシ:種まきトレイ)

品種はゆめのコーン。
秋トウモロコシ専用と言う訳ではないのですが、
種まきから収穫までの期間が比較的短いと言うことと、
去年の秋はこの品種でうまくいったので、
今年もゆめのコーンです。
種まきした数は195株、
8月中旬に種まきしました。
そして、
種まきから4日目、
いよいよ、
発芽が始まりました。
(秋トウモロコシの発芽)


野菜や植物の発芽って、
いつ見ても嬉しいですよね。
発芽初日は、
44株が発芽しました。
195株中の44株ですから、約23%。
4分の1くらいが
発芽したことになります。
初日のこの発芽率が良いのか悪いのか、
もう少し日数が経ってみないと良く分かりませんが、
ちなみに夏トウモロコシの最終発芽率は88%でした。
今は春より気温が高く適温に近いので、
90%は超えると思うのですが。
さて、
種まきから4日目から発芽し始めた秋トウモロコシ、
次は畑への植え付けです。
去年は8月下旬には畑に植え付けていました。
今年は少し遅れています。
種まきが3日遅れ、
発芽開始は1日遅れ、
合計4日の遅れです。
これからどんどん気温が下がっていきます。
さらに、今年が去年より涼しいとすると、
今後の生長に大きく影響しますよね。
できれば1週間以内に、
畑に植え付けられれば・・・
と期待するしかないですね。
畑の準備も1週間ほど前に完了してしまいましたし・・・。
【スポンサーリンク】
